WRX・レヴォーグのブレーキが効かなくなるベーパーロック現象の注意点と対策方法を解説
2018/11/8
スバルのターボ車は一定時間経過するとブレーキが効かなくなりやすい WRX GVBに乗っているときからブレーキに違和感があり、仲間の情報を集めているとスバルのターボ車全般的にタービンから発生する熱により ...
スバルe-BOXERを搭載するXVハイブリッド試乗 乗り心地・加速力・安定感を解説
2018/11/6
e-BOXERって何? スバルが新しく開発したハイブリッドAWD駆動方式をe-BOXERと言い、2018年9月に発売したフォレスターに搭載された他、同年10月にXVに搭載されました。 e-BOXERハ ...
セルフスタンドのガソリン割引価格とお金の払い方とお釣りの受け取り方説明
2024/8/31
・ガソリン代を節約する方法については、こちらの記事を参考にしてください。参考:ガソリンを安く入れるコツは?ガソリン代の節約方法を解説|マネーFix セルフスタンドのガソリン割引価格サービスを活用しよう ...
WRX&レヴォーグ エンジンルーム熱対策 発進が遅くなる・ブレーキオイルがにじみ出てくる
2018/10/29
発進が遅いと言うご質問が多数入る スバルの2014年6月発売されたVM系「レヴォーグ」と2014年8月発売されたVA系「WRX」のエンジンルーム熱対策。 発進時にもっさりする感じは電子スロットルの遅延 ...
アウディ「A1 オールロード」クロスオーバースタイルを新設定
2018/10/24
新型 アウディ A1 オールロード 2019年秋発売 2018年6月20日にフルモデルチェンジしたアウディA1にクロスオーバースタイルのオールロードを新しく設定し2019年秋頃発売。 アウディ A1 ...
暗峠をドライブする時の注意点と難所を解説
2018/10/22
大阪府と奈良県の県境にある生駒山を通る国道308号線「暗峠」をドライブしてきたので、注意点と急勾配な坂がある難所をお伝え致します。 暗峠へ車で行くときはATかCVT車がおすすめ 想像を絶する勾配率37 ...
アイバッハローダウンスプリング装着 Eibach PRO-KIT 2015+ SUBARU WRX STI
2018/10/16
アイバッハスプリングをビルシュタインに取り付けした感想 アイバッハスプリングをVAB-D型ビルシュタインに取り付けして頂きました。 交換作業して頂いたのは部品交換がとても速くて確実な兵庫県三田のアクエ ...
ジネッタ・G12と言うナンバー付きレースカーを見た
2018/10/12
三田のチューニングやさんに行くと何やら見慣れない車が かなり以前にアイバッハのスプリングを購入し、ようやくスプリングの交換ができる事になったので三田のチューニングやさんに行くと見たことのない車がピット ...
フランジサイレンサーと言う爆音対策部品を取り付けてみた
2018/10/6
マフラーを交換したが音が大きすぎるので対策する事に インビディア・R400と言うマフラーに交換したのは良いのだけれど、排気音が大きすぎるのでもう少し静かにする為にインナーサイレンサーを探していたのだが ...
プリウスPHVを試乗 足が硬くて割とスポーツカーよりの車だと感じた
2018/10/1
プリウスPHV 2017年式に試乗させて頂きました プリウスPHVオーナー様と仲良くなり、試乗させて欲しいとお願いすると快く運転させて頂きました。 プリウスハイブリッドよりも試乗させて頂いた時間は短か ...