コンテンツへスキップ

ホンダ e:HEV ハイブリッドシステムはアクセル開度によってモーターまたはエンジン走行に切り替わる

ホンダのハイブリッドシステム「e:HEV」とは

2020年2月にフルモデルチェンジしたフィットに採用されたホンダのハイブリッドシステムe:HEV」、主な特徴はホンダの発表によるとシリーズとパラレルハイブリッド方式両方のいいとこ取りしたセッティングで、低中速域まではモーター走行・高速域になるとエンジンまたはエンジン+モーターでの走行へとスムーズに切り替えて低燃費及び出力パフォーマンスを常に最適な状態で走行できるというのが特徴

ホンダのこの説明を見て、中速域(時速70キロまで)は基本的にモーター駆動だと主張する方々がいらっしゃって、ほんとにそうなの確認の意味も含めてVEZEL(RV5型)を借りて調べて参りしました。

特に時速70キロまでは基本EV走行すると言う主張が特に多い。

資料「https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/ehev.html」より

モーター・エンジン・どっちで走っているのかを確認する方法

現在モーターで走っているのかエンジンで走っているのかそれても両方のハイブリッド走行なのかを調べるのに、e:HEV車に予め設定されている「パワーフロー」と言う表示に切り替えて確認しました。

パワーフローの参照方法としては、ブルー表示が駆動動力源と言う事を表しています。

以下のパワーフロー説明書を使って説明します、1番がEV走行用のバッテリーです1番からタイヤに向かってブルーラインが流れるように表示されているときはモーター走行です。3番のエンジンからブルーのラインが流れるようにタイヤに向かって表示されているときはエンジン走行です。また1番と3番から同時にブルーラインの表示がタイヤに向かって流れている状態はエンジン+モーターのハイブリッド走行を意味します。

ちなみにグリーン表示は充電をしている事を意味します。極稀に3番のエンジンからタイヤに向かってブルーラインが流れて途中からバッテリーに向かってグリーンのラインが流れて表示される状態は、エンジンで走行しながらバッテリーに充電している事を表します。

モーター走行時の動画

割りと交通量の少ない生活道路を走っている時の様子です、人も多いのでアクセル開度的には低めで走るとほぼモーター走行(EV)でした。

エンジン走行の動画

法定速度が時速60キロ設定の片側4車線の道路を走っている時の様子です、比較的頻繁にエンジンからブルーのラインが点灯している様子がわかります。この時は割りとアクセルを踏み込んでいるのでアクセル開度は高くアクセル全開が開度100%だとしたら50%位は踏み込んでいると思います。

動画ではエンジン走行したりもしくは両方ハイブリッド走行だったりエンジンで走行且つ充電していたりする様子が伺えます。

回生充電の様子

ちなみに長い下り坂でアクセル開度0%の場合は回生充電走行になります。

シビック・e:HEVの峠レビューはやはり間違っているのか?

ものすごいクレームが入ったこのシビック・e:HEVの動画レビューですけど、峠のきつい上り坂を普通に走っていたら多分モーター走行だったと思いますが、割りとアクセル踏んでいたのでエンジン+モーター駆動走行が多かったと思います。

私のレポートはあっているはずなのですけどパワーフローメーターにしていなかったので確証はありませんので次回12月25日にZR-V(ホンダエブリgoで借りるのでe:HEVだと思います)を借りられるので、再度山に持って言ってパワーフローメーターにして確認してきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です