Mazda2 大幅改良を発表 バンパーガーニッシュ採用などフロントフェイスがブラッシュアップ
2023/1/27
Mazda2 2023年1月 一部改良を発表 マツダ主力のコンパクトハッチバック「Mazda2」を大幅に改良を発表、発売は2023年3月を予定。 主な改良内容はアッパーグリルが鉄仮面風ガーニッシュ(一 ...
60プリウス 2023年1月10日発売 PHEV車は2月上旬より先行予約受付開始
2023/1/26
プリウス 2023年1月フルモデルチェンジ 色々話題の絶えないプリウスが2023年1月フルモデルチェンジしました。車両型式は60系でパワートレインには代5世代シリーズ・パラレルハイブリッドシステムを採 ...
日産キックス・e-Power(2022年式) 峠・高速・一般道を運転してみた感想
2023/1/25
日産キックス・e-Powerを借りてきました 日産では比較的コンパクトサイズになるSUV「キックス・e-Power・2022年式」(エンジンで発電してモーターで走るパワートレインを採用)を借りて試乗し ...
マツダ MX-30にロータリーエンジンを搭載するPHEVを2023年1月13日ヨーロッパ発表
2023/1/27
MX-30にロータリーエンジンを採用 マツダ・ヨーロッパ 発電用ロータリーエンジンを搭載するMX-30 R-EV(e-SKYACTIV R-EV)を2023年1月13日ブリュッセルモーターショー発表。 ...
買った自動車のガソリンはレギュラーなのかハイオクなのか調べる方法
2023/1/9
この車はレギュラー・ハイオク?どっち? 新車を購入する時に納車時はガソリン満タンと言うお願いを営業の方と約束をしていなければ納車時のガソリンの量はだいたい5リッターから10リッター未満しか入っていない ...
ぶつけられたり擦られないように駐車するポイント
2023/1/9
買い物が終わって自分の自動車の元へ戻るとぶつけられて「ボディが凹んでいた」、「バンパーに当てられた様な跡がある」と言う情報を聞くことがあります。そこで駐車場に止ていて当てられたりぶつけられたり擦られた ...
ダイハツ 小型ミニバンを2023年夏頃発売か
2022/12/30
ダイハツは小型のミニバンを開発中 ダイハツはコンパクトSUVロッキー(トヨタライズと同車種)プラットフォームをベースとする3列シートを採用する小型のトミニバンを開発中、発売は2023年夏頃と言う噂です ...
タイヤの寿命と交換の時期
2023/1/9
車を買ったら次に気になるのがタイヤの寿命。新車からだいたい何年持つのかが気になる所。 タイヤ寿命概要 基本的に新車に装着されている純正タイヤは意外と性能がよくてグリップ力も高く(スリップし難い)タイヤ ...
スズキ スイフト フルモデルチェンジは2023年秋
2022/12/30
スイフトのモデルチェンジは2023年秋 コスパ最強5ドアコンパクトハッチバック「スイフト」が2023年秋頃にフルモデルチェンジ。 5代目スイフトはキープコンセプトでデザインはZC83S系(ZC33Sも ...
納車したら1000km目安に慣らし運転と定期的なエンジンオイルチェックと交換をお勧めします
2023/1/9
新しい自動車が納車したらいきなりアクセルを踏み込んで急発進急停車等の操作は好ましく無くできれば何時も運転する時よりも少しセーブした感じの運転をお勧めします。 自動車を構成している各種接続部分が全体的に ...