日産・三菱自動車

ジュークYF15/F15/MF15、まるでポルシェエアロの様な斬新的グリルを持つスポーツSUV




近年のSUVでもものすごいかっこいいなと思う車がこの日産のJUKE。まず特に目立つのがRX-7の記事にも触れたのですがフロントバンパーに埋め込まれたヘッドライトがまるで昭和世代ものすごく流行っていたポルシェエアロ的なデザインをしているのです。何処がヘッドライトかわかります?

JUKE写真

 

つり目の部分は車幅灯、フロントアンダースポイラーにあるのがフォグランプでグリル少し下に埋め込まれたのがヘッドライトなのです。

 

JUKEのヘッドライト周りの説明

 

ちょっと趣旨から離れますが昭和の世代で流行っていたフロントエアロにヘッドライトを埋め込みしたフォルム。資料はナイトスポーツさんのものです。写真のモデルカーはFDなのですがこれをずんぐりむっくりさせるとJUKEのグリルになるような感じがしてならないです。

ナイトスポーツヘッドライト埋め込みエアロ

 

フロントグリルのデザインに見とれてしまって話がそれてしまったのですが、とにかくフロントグリル周りのデザインがものすごくインパクトがあって遠くから見てもこの車はJUKEだと言う存在感がすごいあってかっこいいと思います。

JUKE写真2

JUKEのスペック

YF15は1.5Lエンジンとなり細かいグレード別設定あり。内装と外装が異なります。F15及びMF15は1.6L直噴ターボエンジン搭載車両で4WDも選ぶことが出来ます。全車CVT(AT)でMTモデルは日本版は用意されません。

JUKEのグレードYF15F15MF15
サイズ全長×全幅X全高4135×1765×1565mm Urban Selectionのみ全高1550mm4135×1765×1570mm
室内全長×全幅X全高1835×1470×1215mm
ミッションタイプ新世代のエクストロニックCVT6速マニュアルモード付無段変速機7速マニュアルモード付無段変速機
ホイールベース2530mm
フロント/リアトレッド幅1540mm / 1540mm 備考11530mm / 1525mm1525mm / 1505mm
地上最低高170mm Urban Selectionのみ全高155mm
ドア数5ドア
駆動方式FF4WD
重量1200kg1290kg1380kg
定員5名
エンジン型式HR15D型MR16DDT
エンジンタイプDOHC直列4気筒水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
燃料供給装置ニッサンEGI(ECCS)
電子制御燃料噴射装置
ニッサンDi
排気量1498cc1618cc
内径×行程(mm)78.0×78.4mm79.7×81.1mm
圧縮比10.59.5
最大出力114馬力/6000回転190馬力/5600回転
最大トルク15.3kg.m/4000回転24.5kg.m/2000-5200回転
JC08モード燃費18.0km/L13.0km/L12.6km/L
燃費向上対策電動パワーステアリング、可変バル ブタイミング、発電電圧可変制御、 自動無段変速機(CVT)、 アイドリングストップ装置電動パワーステアリング、可変バル ブタイミング、発電電圧可変制御、 自動無段変速機(CVT)
燃料タンク52L(無鉛ギュラーガソリン)50L(無鉛プレミアムガソリンハイオク仕様)
ブレーキシステム フロント/リアベンチレーテッドディスク / リーディング・トレーリングベンチレーテッドディスク / ディスク
サスペンション フロント/リア独立懸架ストラット式 / トーションビーム式独立懸架ストラット式 / 独立懸架マルチリンク式
ホイール16×6.5J17×7J
タイヤサイズフロント/リヤ205/60R16 92H 備考2215/55R17 94V215/55R17 94V

備考1、この2モデルのみトレッド幅異なります。Personalize Packageは1525mm / 1525mm。Urban
Selectionは1530mm / 1525mmです。

備考2、この2モデルのみタイヤサイズ異なります。Personalize PackageとUrban Selectionは215/55R17 94Vです。

外観

フロントグリル周りに目が行きがちですが、サイド周りもオーバーフェンダーでガツンとパンチの効いたフォルムをしていて前から見ても横から見てもとても斬新的なフォルムをしてかっこいい外観をしています。

JUKE写真3

 

テール周りも小さく見せるデザインでとてもスポーティーだと思います。なので次の写真(JUKE-Rと言ってとても高価な車、全世界で4台しか販売されていません。)

JUKEテール写真

 

JUKE-Rがつけているリアスポイラーですがとってもかっこ良くて似合います。

 

JUKE-Rリアスポイラー

 

NISMOからもかっこいいリアスポイラー販売(F-15用です。http://www.nismo.co.jp/news_list/2013/news_flash/120008.pdf)されているので取り付けたいなと思う方はご参考までに。

JUKENISMOリアスポイラー

 

他のモデルのリアスポイラーはYF15モデルならPersonalize PackageとUrban Selectionグレードでルーフスポイラーとしてディーラオプションで用意出来るそうなのでご参考までに。

YF15リアスポイラー

 

内装

内装は各種グレードでかなり異なります。YF15の15RS Type Vモデルは悪くは無いのですが他のモデルと比較すると見劣りする単色でモダンなデザインとなってます。運転席助手席のシートは全車ホールド感の高いシートが採用されます。16GT Type V / 16GT FOUR Type Vも類似した内装イメージとなります。

15RS Type Vの内装

 

15RX Type V/Personalize Package/Urban Selectionの内装はシート周りとコンソールボックスにワインレッドのラインが多用され独特な内装デザインとなります。

15RX Type V内装

 

コンソールボックス周りだけでもおしゃれでテンションが高くなりそうなイメージです。

15RX Type Vのコンソールボックス

 

室内空間は大人5人がらくらく乗車出来る空間を確保。ロングツーリングも辛くなさそうですよね。

 

JUKE室内

 

インパネも大きく見やすいアナログメーターを採用し、左側にタコメーターと右側にスピードメータ、真ん中の液晶に燃料情報などの表示の配置となります。ハンドルは見た目よりもかなり小さい感じです。

 

JUKEインパネ

トランクルームですがハッジバックタイプなので広く収納することが出来ます。

JUKEのトランク

 

後席を倒せるので大きな荷物も載せることが出来ます。

JUKEのトランク6:4分割式

小物を収納できるスペースがありますので。小物を入れない場合は背の大きな荷物例えばお花等を載せるときここを活用できそうですよね。

JUKEのトランク小物いれ

 

足回り

フロントの足回りはフェード現象に強い冷却能力が高いベンチレーテッドディスクブレーキが採用され、サスペンションはストラット式+高剛性井桁サブフレームを採用。

高剛性フロントサスペッンションフレーム

ホイールですが15RS Type V,15RX Type Vはスチールホイールとなります。

スチールホイール

 

Personalize Package/Urban Selectionはクールブラックアルミホイールとなります。

クールブラックアルミホイール

 

16GT Type V、16GT FOUR Type Vはワイドタイヤ用17インチアルミホイールが装着されますS。

 

17インチワイドタイヤ用アルミホイール

 

ドライバーアシスト機能

全車にVDC(ビークルダイナミクスコントロール、キャンセルスイッチ〔TCS機能含む〕)+ブレーキLSDを標準装備。もし万が一車のコントロールを失いそうになった場合、各種センサーによって車の姿勢制御を自動的に行なってくれるシステムを全車標準装備します。例えば急ハンドル車線変更や過度な速度でのカーブへの侵入でオーバーステア気味に陥った場合は自動的にブレーキ及び姿勢制御するシステムです。

日産VDC

 

JUKEの感想

この車は持っているだけでも楽しめる車で日産から色んなドレスアップアクセサリーが販売されていました。ただグレード別で微妙に差別化されているので選ぶグレードは可能ならパーソナライズパッケージが色々カスタムパーツ手に入りやすいかなと思います。このストライプステッカーはパーソナライズモデルオプションとされています。お勧めオプションのステッカーキットです。

パーソナライズモデルのストライブデザイン

同グレードであればDare To Differと言うのでしょうかホイールにサイドステップにミラーとスポイラーをインパクトのあるデザインにドレスアップできるオプションもあります。

Dare To Differ コーディネートパッケージ

走り屋じゃないけど車が好きと言う方のニーズをバッチリ捉えた感じのスポーツSUVですよね。ドライブにツーリングにカスタムカードレスアップと色々楽しむことが出来そうです。市販エアロも沢山かっこいいのもあります。写真はIMPUL JUKEです。大型リアスポイラーもバッチリ似合います。

IMPUL JUKEエアロ

 

最後にターボモデルに付いて、16GTターボモデルは2284200円と意外とリーズナブルな価格となっております。ただよく走る以外はメリットはなくはっきり申し上げて燃費は悪いです。ターボ特有のブローオフの音とかもMTではなくATなのでどうなんでしょうアクセル抜いた時は楽しめるのでしょうか。何れにしてもエアクリーナー変えればバックタービンとかのターボサウンドは楽しめると思いますが、1.5L(NA)は114馬力、1.6ターボは190馬力とかなり違いますので、急勾配の道をよく利用するならターボモデルもありではないでしょうか。1.5Lモデルは1200kgとライトウェイトなのでNAエンジンでもそこそこ急勾配はバッチリ登っていく力は持つと思います。

JUKEの動画

-日産・三菱自動車