コンテンツへスキップ

教習車で交差点やカーブを曲がる時はクラッチを繋ぐのか切るのかについて

車のMT運転免許を取得するドライバー様向けにクラッチの操作やシフトアップのタイミングを説明させて頂いています。

その中で交差点やカーブを曲がる時に「クラッチを切って」曲がると楽ですよとアドバイスさせて頂いているのですが、これがどうも教習所によっては注意される原因(クラッチを繋いで曲がりなさいと指摘される)となっている様です。

この様にクラッチを踏んだままカーブを曲がろうとすると教官に怒られる

もし、教習中にクラッチを切って交差点やカーブを曲がって教官に注意された場合はクラッチを繋いで曲がるようにしてください

今日はそこでクラッチを繋いだまま交差点やカーブを曲がるコツ等を説明させて頂きますのでよければ参考にしてください。

速度を出す

クラッチを繋いだまま交差点やカーブを曲がるには法定速度ギリギリ前後まで速度を出すと曲がりやすいです。

慣れてないと法定速度まで達すると怖いかもしれないので目安的には時速20km/hを意識して曲がると楽に曲がれる。

速度を出して曲がるコツ的は次の通りです。

  1. 比較的低いギアで(理想は2速、もし3速に入っていたら減速ショックが出ますが2速にシフトダウン)
  2. アクセルを離し気味にしてエンジンブレーキを掛けながらカーブや交差点へ進入
  3. 曲がり終える頃にじわじわと加速する

20km/h前後で曲がっている時のイメージ写真。回転数もそんなに上がらず20km/h目安ならとても曲がりやすいです。

交差点やカーブを曲がり終えたらすぐに3速へシフトアップするとアクセルワークによる加速と減速ショックは出にくいです。

比較的きついカーブでも30km/h未満なら全然曲がれる。これくらいの速度なら3速のままで後はエンジンブレーキのままカーブをクリアできる。3速のままなので加速する時も衝撃が出ず楽に曲がれる。

速度を出さない

速度を出して曲がるのは苦手だなと思ったら、逆にアクセルワークだけ意識してほぼ徐行運転に近い速度で曲がると良いでしょう。

ただ、アクセルに敏感に自動車が反応するのでアクセルワークは相当気を使う必要があるのだけどすぐに慣れると思います。

速度を出さないで曲がるコツは次の通り

  1. 1速で走れるくらいにブレーキで減速
  2. 時速目安は約5km/hから10km/h未満
  3. アクセルにものすごい反応するのでアクセルワークはほんとに微妙なコントロールが必要
  4. 交差点またはカーブに進入
  5. 自動車がしゃくらないならそのまま交差点またはカーブをクリアし2速へシフトアップ

1速でアクセルを踏むとほんとに「ブワッ」と前に進んでしまい、慌ててアクセルを離すと強力なエンジンブレーキが発生するので相当な衝撃が発生します。もしも「ブワッ」と車が前に出そうな時は臨機応変にクラッチを切って対処してください。自動車の運転は全て臨機応変な対応が重要です。

実際に免許を取ったらどっちで運転するの?

実際に自動車に乗って町中を運転する時は交差点にの右左折する時に限ってはクラッチを切る場面が多いです。自転車や人の少ない郊外であれば速度も乗るしクラッチを繋いだまま交差点やカーブを曲がることは多くなると思われます。

ただ何故クラッチを切るのか?については理解して欲しいのですが危ないからクラッチを切って(クラッチペダルを踏む)停車できる準備をするのです。

MTは停車する時に必ずクラッチを切って停車しないとエンジンが停まってしまう。町中では自転車が特にマナーが悪く縦横無尽に交差点に侵入してきて止まらなければならないシーンが多く面倒なのでクラッチを切る事が多くなる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です