コンテンツへスキップ

納車したら1000km目安に慣らし運転と定期的なエンジンオイルチェックと交換をお勧めします

新しい自動車が納車したらいきなりアクセルを踏み込んで急発進急停車等の操作は好ましく無くできれば何時も運転する時よりも少しセーブした感じの運転をお勧めします。

自動車を構成している各種接続部分が全体的に馴染むまでゆっくり運転するのが望ましい。

特にブレーキはディスクローターとブレーキパッド(ドラムとブレーキシュー)が馴染んでない(当たりが出ていない)ので制動能力も弱く危険も伴なうのでその意味も含めて新車は慣らし運転をしてください。

2016-eng-201612010012

エンジンについても同様に馴染んでおらず鉄の粉が沢山出てすぐにエンジンオイルは真っ黒に汚れてしまうので、走行距離1000kmを目安にエンジン回転数を4000回転未満(ターボ車はブーストが掛からない方がほうが良いので3000回転未満が理想的)を意識して慣らし運転をやって頂くのがベスト。

タコメーターを装着しない自動車は、町中の流れに乗って運転して頂くと必然的に4000回転未満で運転する事ができます。高速道路なら時速80km/h未満を目安とすると良いでしょう。

1000km走ったら

一ヶ月点検関わらず1000km走ったら必ずオイルとフィルターを交換してください。鉄粉が混ざった状態のオイルはエンジン全体によくないです。

オイル交換が完了したら慣らし運転は概ね完了と言う流れて良いと思うのですが、本当は中速域の慣らしも行った方が良いとされています。

慣らし運転が完了したら次は2000km(合計3000km)程走ったらオイル交換するようにした方が良いです。

この写真は1000km走ってオイル交換した後、2000km少々走った後のオイルの状態です。

手が真っ黒になっているのがわかる。匂いは鉄の匂いがプンプンします。

2016oi-11301

因みに新しいエンジンオイルの色。普通にオリーブオイルの様な色でキレイです。

2016oi-11302

慣らし運転が終わっても定期的にオイル交換

オイル交換は必ず行って下さい。交換時期や目安はメーカー毎に指定はありますが3ヶ月一回のペースでも全然いいです。

エンジンオイルを交換依頼するのは必ず購入先のディーラーでお願い致します。後で万が一の事があれば保証を受けられるのがメリットですしエンジンオイル交換料金も然程高くないです。

一般的には次の通り。トヨタ公式エンジンオイルについてより。

一般的な走り方 急発進急停車を頻繁に行う走り方
ガソリン車 (自然吸気式エンジン、ハイブリッド含む) 15,000kmまたは1年 7,500kmまたは6ヶ月
ターボ車 / (ディーゼルターボ車) 5,000kmまたは6ヶ月/(10,000kmまたは1年) 2,500kmまたは3ヶ月/(5,000kmまたは6ヶ月)
ディーゼル車 5,000km~20,000kmまたは1年 2,500km~10,000kmまたは3ヶ月~1年

補足、ディーゼル車はエンジンオイルも一緒に燃焼するのでじわじわ減ります。定期的にエンジンオイルの量をチェックして減っているなら継ぎ足ししてください。

エンジンオイルの量と汚れ具合チェック方法

エンジンオイルの量と汚れ具合をチェックする方法はまず汚れても良いタオルを用意してください。

エンジンルームにある黄色い指を引っ掛ける棒があるのでそれを引っこ抜きます。

2016-eng-20161201007

引っこ抜いたら一度汚れたタオルでオイルを拭き取り汚れ具合をチェック。写真の様に黄色いタオルが真っ黒にならなければ綺麗なオイルと判断できます。この写真の様に手が真っ黒になるようなら汚れているので即時オイル交換をお勧めします。

もう一度棒をエンジンに差し込み引き抜いて下さい。

2016-eng-20161201008

2016oi-11301

棒を差し込んでまた引っこ抜いたら今度はエンジンオイルの量をチェックします。丸い穴ぼこが空いているのですが理想はその中間までオイルで濡れているのが理想的です。

一度吹いて下の印かそれよりも下にオイルが濡れている形跡があるなら即時オイルを継ぎ足ししてください。

上の方にある丸い穴ぼこ付近までオイルで濡れているならとりあえず問題ないですがオイルが多いとエンジン負荷となり燃費が悪くなります。多いのは特に問題ないですが多すぎる場合熱を持った時に行き場所を失って吹き出して車両火災となる懸念がります。

写真はは多すぎる状態ですね。ディーラーに入れてもらったのにちゃんとして欲しいです。

エンジンオイルレベル

ボンネットの開き方

エンジンフードを開きます。運転席の足元付近にレバーがあるので引くとエンジンフードが開きます。

2016-eng-20161201001

2016-eng-20161201002

2016-eng-20161201003

ストッパー(安全装置)を解除しないと開かないのですが2015年前後からストッパーレバーは下に取り付けられている場合があるのでもしも上にレバーがなければ下の方を探してみて下さい。

2016-eng-20161201004

上にストッパーレバーが取り付けられているのが一般的。

2016-eng-20161201005

基本的に車両に向かって左側にレバーを起こすとボンネットは開きます。

2016-eng-20161201006

ボンネットが開いたらステーがあるのでそれを引き起こしてエンジンフードを固定します。現代の自動車は概ねステーでは無く油圧ダンパーで止まる事が多い。

停車後すぐはエンジンルームはものすごく熱いので火傷に気をつけてください。

2016-eng-201612010010

ボンネットの閉じ方

油圧ダンパーエンジンフードの場合は基本的に思いっきり閉めれば良い。油圧では無いタイプは胸元付近から落とすように閉じます。
https://youtu.be/0A_GUktZhxg

長い間オイル交換してないと

新車と言えどオイル交換せずに放置していると劣化したオイルがコールタールの様にドロドロ(ポリマー化)の状態に変化しエンジン内部でこびり付いて取れなくなります。このコールタールのような劣化したオイルがどんどん溜まると最終的にはエンジンが壊れる原因になる。

エンジンオイルは新車や中古車限らずこまめに交換して下さい。

エンジンオイルがドロドロのコールタールの様なものに変化してエンジンルームにこびり付いた状態。こうなると洗浄は厳しく綺麗取り除くにはエンジンを全てばらばらにして洗浄しなければならない。

2016-eng-201612010011

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です