外車

シトロエンWRCベース車DS3 Sport Chic 1.6Lターボエンジン搭載




超かっこいいフランスの自動車メーカーシトロエンのWRC仕様のベース車DS3。珍しい3ドアハッチバックモデルで1.6Lターボモデルは比較的手に届きやすい価格です。ちょっと人とは違うスポーツカーを乗りたいとお考えの方にとてもお勧めです。

WRC仕様のDS3です。シトロエンWRC公式ページより。

シトロエンWRC仕様DS3写真3

シトロエンWRC仕様DS3写真1

シトロエンWRC仕様DS3写真2

 

DS3のスペック

グレードは二種類あり、1.2LエンジンNAを搭載する"Chic、形式ABA-A5CHM01"とWRCのS2000規定ベースのグレード"Sport Chic、形式ABA-A5C5F02"の2のグレードが用意されます。両グレード共3ドアハッチバックとなるのですが価格差が殆ど無くて何故か"Sport Chic"のお買い得感が際立ちますのでスペック周りを比較してみたいと思います。

グレードChic 1.2L NAエンジンSport Chic 1.6Lターボ
価格(消費税8%含む)255万円279万円
重量1090kg1190kg
車両サイズ(全長×全幅×全高)3965×1715×1455mm
ホイールベース2455mm
フロントトレッド幅1465mm
リアトレッド幅1455mm
最小半径5.4m
定員5名
ドア数5ドア
駆動方式FF
ハンドル
シフトタイプ5速ETG6速マニュアル(AT免許不可)
エンジン型式HM015F02
エンジンタイプ直列3気筒DOHCターボチャージャー付き直列4気筒DOHC
排気量1496cc1797cc
圧縮比11.010.5
内径X行程(mm)75.0X90.577.0X85.8
燃料供給方式電子制御燃料噴射装置電子制御コモンレール式筒内直接噴射
アイドリングストップ機能有り無し
最大出力82馬力/5750回転156馬力/6000回転
最大トルク12.0kg.m/2750回転24.5g.m/1400-3500回転
JC08モード燃費 1リッター辺り走行可能距離18.6km14.1km
タンク容量 燃料タイプ50L 無鉛プレミアムガソリン仕様
サスペンション フロント/リアストラット / トーションビーム
スタビライザーフロント標準 4WDのみリアスタビ標準
ブレーキ フロント/リアベンチレーテッド / ドラムベンチレーテッド / ディスク
タイヤサイズ / ホイールサイズ195/55R16 タイヤ / 16×6Jアルミホイール205/45R17 タイヤ / 17×7Jスチールホイール

外観

DS3のフロントグリルフォルムです。シトロエン独特のグリルデザインですがエアーインテークが大きく開けられていてとてもスポーティなデザインです。ヘッドライトはLEDを採用、フォグランプは全グレード標準でフォグランプ横のLEDビームライトも全グレード標準装備です。これにアンダースポイラーも付けて欲しかった、サイドステップも無いのでサードパーティー製でアンダースポイラーを取り付けるとより引き締まって見えると思います。フロントのタイヤハウスはオーバーフェンダー気味でド派手感は無いもののしなやかなスポーツカー的なフォルムで綺麗です。

DS3フロントグリル

横から見る丸みを帯びたフォルムでぱっと見どちらかと言うとSUV的な印象も持てます。タイヤハウス周りの隙間をなくせば(車高を15mm位落とす)それなりにシャープに見えそうですよね。

DS3サイド

DS3フロント右斜め前

テールデザインですこれはルーフスポイラー標準の"Sport Chic"グレードです。"Chic"グレードはルーフスポイラー無しとなります。テールライト周りもLEDコンビネーションランプが全グレード標準となります。

DS3テール

すごい特徴的なLEDコンビネーションランプです。

DS3のテール3Dコンビネーションライト

それからリア周りのガラスが真っ黒なのですがこれも全グレード標準スーパーティンテッドガラスを採用します。真っ黒ですよね、見た目はかっこいいのですがこれだとちょっと雨の夜の車庫入れが辛いかもしれません。

スーパーティンテッドガラス後部座席

 

"Chic"グレードです。テールルーフスポイラーが無いタイプです。マフラーエンドはクロームメッキのシングルパイプです。

Chicテールの違い

後はホイールも異なります、16インチX6Jのツートンノアールグレーアルミホイールが装着されます。

16インチX6Jのツートンノアールグレーアルミホイール

 

こちらが"Sport Chic"です。テールルーフスポイラー付きでマフラーはクロームメッキデュアルパイプとなります。排気量が大きいので排気効率を考えてデュアルパイプになっているものと推測します。

SPORT Chicテールの違い

こちらは17インチ7Jのツートンノアールグレーアルミホイールホイールが装着されます。少し重たそうなのでレイズのグラムライツに入れ替えるのも良いかも、とても似合うと思います。

17インチX7Jのツートンノアールグレーアルミホイール

内装

内装がすごいんです。特に"Sport Chic"の運転席助手席のシートはフルバケットに近いものがあります。300万円未満の車でこんなバケットシート入っているのはとても珍しいと思います。後は膝の場所にパッドが入っていたら完璧なのですが何れにしてもシートは抜群なデザインです。

Sport Chicのバケットシート

 

こちらは"Chic"グレードの運転席助手席シートです。ホールド性の高い形状をしています。

 

Chicのバケットシート

 

運転席デザインは共通です。ハンドルはD型形状で比較的小さめ。

 

DS3運転席

インパネは三眼レイアウトで左側タコメーターで真ん中にスピードメーターです。時速220kmまで切られています。リミッターは無いので"Sport Chic"なら余裕で220kmまで出ると思います。

 

DS3インパネ

全グレード標準の6スピーカーAM/FMチューナー付CDプレイヤー/USBボックス、HiFiオーディオ(ダッシュボードツイーター&ウーファー)標準です。ちょとこの辺はデジタルレトロ感があるのですが無いよりはありがたいです。

 

6スピーカーAM/FMチューナー付CDプレイヤー

 

こちらは"Chic"グレードのATシフトレイアウトです。右側はオートマチックモードで左側のレーンはマニュアルモードです。マニュアルモードはステアリング下にパドルシフトで好みのギアにシフトアップシフトダウン操作する事が出来ます。

 

ChicのATシフトノブ

 

こちらは"SPORT Chic"の6速マニュアルシフトレイアウトです。ストロークがすごく短そうです。

SPORT Chicのシフトノブ

 

DS3の感想

1.6Lの"SPORT Chic"スポーツグレードのバケットシートが少しやり過ぎではと思うぐらい過激なスポーツシートを採用していましたので物凄く走るのだろうなと推測できます、馬力的には156馬力しか無いのでぱっとしないような気もするのですが低い回転数から24.5kg.mもの最大トルクが発生するのでパワーバンドがすごく広くライトウェイトなので恐らく中速域のパフォーマンスはとてもすごいのだろうと思います。日本のワインディングではとて最適なエンジンスペックを持ちライトウェイトなので峠の下りも圧倒的に有利に働くのでとても気持ちよくワインディングをドライブ出来そうです。後、"SPORT Chic"はとてもお買い得で魅力的なのですが"Chic"グレードが逆に高価に感じてしかたがありません。燃費はそこそこ良いのですが1.2LNAエンジンで255万円はやっぱり高いのでこちらは個人的にはやめた方が望ましいと思います。逆に言うと"SPORT Chic"がすっごいお買い得感高いです。

DS3フロントグリル

-外車