ホンダの軽自動車だけど普通乗用車のミニバンに見える「N-WGN」が一部改良するとホンダ公式ホームページに先行公開。発売は2016年6月9日。
http://www.honda.co.jp/N-WGN/new/
主な変更点はフロントグリルがシルバーカラーの太い二枚フィンタイプに変更。グリルの上にメッキトリムが追加。ヘッドライトデザインもレンズ自体の変更は無いが上のポジションLEDレンズがクリアに変更となっている。
さらにG・Lパッケージ以上のグレードには360度スーパーUVカットガラスが標準装備となる。
現行モデルと比較。左が6月発売の新型フロントエクステリア。全体的に明るく切り替わる。
インテリアはステアリングスポークにシルバーガーニッシュが追加、ダッシュボードやドアパネル類の素材を上質なものに変更。
左が新型のインテリアです。モダンなアイボリーカラーに変更とメーターパネルデザインの変更となる。
カスタムもエクステリアの変更が加わります。グリルのデザインが大幅に変更、グリル上部に太いメッキトリムに「H」ホンダロゴマークが中央にレイアウトされるデザイン。ロアグリルは同じ。
左新型カスタムのフロントグリル。現行モデルと比較するとメッキトリムが強調。
インテリアはブラックで統一の様です。特にインパネシフトパネルがメッキパネルからツヤ有りブラックパネルに変更されていてラグジュアリー感大幅アップ。
右側が現行カスタムグレードのインテリア。やや赤みがかった素材も今度の新型カスタムはブラックに統一。
カラーは全12色。
公式発表はされていないが次のカラーが廃止。
プレミアムホワイトパール / スマートブラック / カトラリーシルバーメタリック / ポリッシュドメタルメタリック / プレミアムアイボリーパール。
2016 N-WGN 主要諸元表
エンジンフリクションの低減等の情報は公開されておらず、燃費向上は無い模様でインテリアとエクステリアの一部改良のみ。
| パッケージタイプ | G / Aパッケージ | ターボパッケージ | |||
| サイズ全長×全幅X全高 | 3395×1475×1655mm 4WDは全高1675mm | ||||
| ホイールベース | 2520mm | ||||
| トレッド幅フロント/リア | 1305mm 4WDモデルはフロント1300mm | ||||
| 地上最低高 | 150mm | ||||
| 室内全長×全幅X全高 | 2055X1355X1300mm | ||||
| 車重 | 820kgから910kg 4WDはFFタイプよりも50kアップ | ||||
| 駆動方式 | FF / 4WD | ||||
| シフトタイプ(全てAT免許で運転可能) | 無段変速オートマチック(トルクコンバーター付) ターボパッケージはマニュアルモード付き | ||||
| 定員 | 4名 | ||||
| エンジン型式 | S07A | ||||
| エンジンタイプ | 水冷直列3気筒横置DOHC12バルブ | ||||
| 燃料供給装置 | ホンダPGM-FI | ||||
| 排気量 | 658cc | ||||
| 内径×行程(mm) | 64.0×68.2 | ||||
| 圧縮比 | 11.8 | 9.2 | |||
| 最高出力 | 58ps/7300回転 | 64ps/6000回転 | |||
| 最大トルク | 6.6kg.m/4700回転 | 10.6kg.m/2600回転 | |||
| JC08モード燃費(1リッター走行可能距離) | 29.4km/L(2WD) 26.2km/L(4WD) | 26.0km/L(2WD) 24.2km/(4WD) | |||
| ガソリンタイプ | 無鉛レギュラー仕様 30L | ||||
| 燃費向上対策 | アイドリングストップ装置/可変バルブタイミング/自動無段変速機(CVT)/電動パワーステアリング | ||||
| ブレーキシステム フロント/リア | ディスク / ドラム式 | ベンチレーテッド / ドラム式 | |||
| サスペンション フロント/リア | 2WD ストラット / 車軸式 4WD ド・ディオン式 | ||||
| スタビライザー | - | トーション・バー式 | |||
| タイヤサイズ | 155/65R14 75S | ||||








