Contents
アンドロイド iPhone 無料 速度取締監視カメラお知らせアプリ オービスガイド
もうすぐ大型連休です。高速道路を通って遠くまで車で移動するなら、速度取締監視カメラ通称オービスの位置を知らせてくれる無料アプリ「オービスガイド」をスマートフォンにインストールしておきましょう。
オービスガイド 特徴
2018年3月時点でオービス(小型移動式含む)は600件以上、Nシステムは2000件以上の情報が登録されており
360円の有料版オービスガイドは検問やネズミ取り情報が1500件以上登録されている。
無料版オービスガイドの設定画面。ネズミ取りと検問情報はロックされていて使えない、使いたい場合は有料版を申し込む必要がある。
注意事項としては、市販のレーダー探知機の様にレーダー波を探知する事はできない。
オービスガイドの音声と情報表示はユピテルのスーパーキャットに似ている
オービスガイドで驚いたのが、警告音と接近音と女性アナウンス音声がユピテルのスーパーキャットに似ている点だ。
Hシステム(オービス)が接近した時はマップ上にオービスの写真が表示されると同時に女性の声で次の動画の様に音声警告してくれる機能がある。
・オービスガイド 警告動画サンプル(Google+掲載です)
オービスが近くにある場合、マップ上にカメラの写真がマップしたに表示され動画の音声が流れ警告してくれる。
オービスガイド 接近音と警告音と女性ボイスの種類
オービスガイドには接近音、オービスやNシステムが近いことを示すアラートと警告音はオービスを通過する時の音とそれを知らせる女性お音声が流れる。
オービスガイド動画掲載先はGoogle+です。
・オービスガイド 警告音 5種類
・オービスガイド 接近音 5種類
・オービスガイド 女性ボイス 1種類(ON/OFFのみ)
オービスガイド アイコンの説明
- R レーダー式
- L ループコイル式 (地面に埋め込まれたセンサーで速度を計測)
- H Hシステム
- LH ループコイル式H
- iC 車両に搭載する小型オービス
- iS 小型移動式オービス
- iM 中型移動式オービス
N(Nシステム)は取締では無く通行する車両を録画するシステム。
Wi-Fiの様なマークは取締する方向を示している。グリーンとブルーの違いはグリーンが高速道路に設置しているオービス、ブルーは一般道に設定しているオービスを示している。
オービスガイド インストール手順
アンドロイド版オービスガイドをセットアップしたので、手順を説明致します。
アンドロイド版オービスガイドの容量は43.55mbです、使わない時は長タップしてアンインストールしてしまえばストレージ容量節約できる。
インストールをタップし、暫く待つとセットアップが完了するのでアプリを開くをタップ。
初回のみアプリを起動すると説明画面が表示される。次へをタップ。
次へをタップ。
有料版オービスガイドの広告が表示されるので「次回より非表示」をタップして、始めるをタップ。
初回のみ最後にSNSサービス試用するかの確認画面が表示されるが「あとで」をタップ。
これでオービスガイドアプリセットアップ完了です。