kagemarusuports

運転テクニック&エピソード

アクセルとブレーキを踏み間違える原因&免許返納基準チェックリスト

2019/6/12  

ほぼ毎日高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故のニュースを見ますが「なぜアクセルとブレーキを踏み間違える」のか私が仮に間違えるとしたらどんな原因があるのか考えました。 アクセルとブレーキの踏 ...

自動車DIY

スズキ・アルトのヘッドライトをHIDに交換

2021/8/24  

スズキ車のハロゲンヘッドライトをLEDに交換したいと相談を受ける スズキの軽自動車オーナーからLEDヘッドライトにできないかと相談をよく受けるのだが スズキ車の特徴であるヘッドライトの後ろのゴムカバー ...

自動車DIY

フロアジャッキ(ガレージジャッキ)の選び方と使い方

2022/2/19  

フロアジャッキ(ガレージジャッキ)を使うと簡単に車を持ち上げられる フロアジャッキは簡単に車を持ち上げてタイヤを取り外して足回りの点検・掃除・タイヤの前後を交換するローテーションやブレーキパッド・オイ ...

日産・三菱自動車

日産「スカイライン」手放し自動運転対応プロパイロット2.0搭載車を2019年秋発売

2019/5/16  

スカイライン プロパイロット2.0搭載車を2019年秋発売 世界初手放しした状態で自動運転に対応する日産プロパイロット2.0を搭載するスカイラインが2019年秋発売されます。 プロパイロット2.0、リ ...

車高調

車高調ハイパーマックスの取り付け方と減衰力・プリロード調整方法

2019/5/6  

ハイパーマックスⅣ・SP 取り付け手順 ハイパーマックスを楽天で買ったので、知り合いに取り付けをお願いしした際に 車高調取り付けのコツやワンポイントを取材させて頂いたので、ご自身で交換しようとお考えの ...

運転テクニック&エピソード

純正のままでも走れるサーキットを紹介 速度レンジの高い岡山国際と気軽に行ける備北ハイランド

2019/4/20  

岡山国際サーキットの走行会初参加 近藤エンジニアリング主催の岡山国際サーキット走行会へ参加してきたので、どんな感じか何が必要なのか注意すべき点はあるのかなどをご紹介させて頂きます。 サーキとを走るため ...

スズキ 試乗

スズキ新型「アルトワークス」(HA36S)って速いの?峠を試乗した感想をピックアップ

2019/4/13  

アルトワークス(HA36S)を峠で試乗させてもらいました 2019年3月はじめ頃に納車したてのスズキアルトワークスを六甲の摩耶山で運転させて頂いたのでどんな車なのかお伝えします。 アルトワークスの全体 ...

車高調

HKS ハイパーマックスⅣ GTとSPのレビュー

2019/4/7  

ハイパーマックス4SP編 2019年3月にハイパーマックス4SPをWRX・VABに取り付けしました。 バネレート(フロント・12kg / リヤ・10kg)と車高は吊るしままです(HKS推奨値)。 キャ ...

自動車DIY

汎用オイルキャッチタンクをWRXに取り付け

2019/3/15  

オイルキャッチタンクの役割 ブローバイガスと言うエンジンから漏れ出る不燃焼ガスを再度エアクリナーを通ってエンジンへ送るのだが、ブローバイガスに混ざっているオイルミストをオイルとガスに分離する事ができな ...

自動車DIY

WRX(ブレンボ)ブレーキパッド・ブレーキオイル交換に必要な道具や取り付け方法

2019/2/23  

WRXのブレーキパッド交換 ブレーキパッドがフェードしてしまい、それ以来ブレーキのタッチに違和感を覚えたのでブレーキパッドを交換する事にしました。 車のパッド交換はやったことが無いので作業は「みんから ...