カローラクロス・RAV4・ハリアー 2023年秋頃マイナーチェンジ (2023年9月26日追記)
現在販売停止している人気ミッドサイズSUV「カローラクロス・RAV4・ハリアー」を今年の夏頃に一部改良モデルを発売する予定。ハリアーに関しましては2024年秋頃大幅改良モデルが発売されると言う情報があります。
主な改良内容は内外装小幅変更と新しいグレード&ボディーカラーの設定、セーフティーセンスの更新。販売価格は10万円程度上昇するとの事。詳細確認次第追記させて頂きます。
写真は現行型。
・カローラクロス
2023年10月中旬マイナーチェンジ。主な改良内容は去年の秋に改良されたカロローラシリーズと同様に内外装の変更とドライバー・アシストシステム「セーフティーセンス」の向上及び10.5インチ液晶(Apple CarPlay対応)のディスプレイオーディオPlusが設定されます。
パワートレインは1.8Lガソリンとハイブリッド車の2種類、現行型販売価格帯はガソリン車はFFのみ駆動方式となり199万9千円~264万円、4WD駆動方式設定のあるハイブリッド車が259万円~319万9千円。
・RAV4 2023年10月2日マイナーチェンジ
既に受注販売開始しており、主な改良内容は法規制対応になり販売価格も据え置きとなるそうです。
ガソリン車は排気量2.0L、ハイブリッド車及びPHEVは排気量2.5Lエンジン+モーターと高出力パワートレインを搭載します。販売価格帯は2,774,000円~4,106,000円、PHEVグレードは4,690,000円~5,390,000円
・ハリアー
ガソリン車は2.0Lエンジン、ハイブリッドとPHEV車は2.5Lエンジン+モーターとハイパワーシステムを搭載しますが、カローラクロスとRAV4との違いはガソリン車にも4WDグレードが設定されています。ラグジュアリーアーバンSUVスタイルな人気車種。
販売価格帯は3,128,000円~6,200,000円(PHEV 6,200,000円)
写真「https://global.toyota/jp/」より
センチュリーSUV 2023年9月発表
トヨタは新型センチュリーを2023年9月6日発表しました。当初センチュリー・SUVと言われていましたが、ブランド名は「センチュリー」です。
設定されるパワートレイン&販売価格「シリーズパラレルプラグインハイブリッドシステム(2GR-FXS 3.5L V型6気筒エンジン) 電気式無段変速機トランスミッション 駆動方式E-Four Advanced 販売価格25,000,000円より」
出典「https://global.toyota/jp/newsroom/」より
センチュリー・SUVの情報
ブランド名はセンチュリー・SUVではなく「センチュリー」で、エクステリアデザインはSUVの名の通りリフトアップ&ハッチバックスタイルで現行の4ドアセダンも併売されます。
新型センチュリーはレクサス・TXベースの派生車でTXは3列シートですが、センチュリーは2列シートレイアウトでホイールベースはTXよりも50mm延長され室内のクリアランスが大幅に広く取られている設計。
パワートレーンはTX最上位グレードに採用される3.5L V6エンジン+モーター PHEVシステム、駆動方式は後輪がeアスクルで駆動するAWDを採用、予想販売価格は2000万円より。
センチュリー・SUV 主要諸元
センチュリー(SUV) | センチュリー(セダン・現行モデル) | |||
全長x全幅x全高(mm) | 5205 X 1990 X 1805(mm) | 5335×1930×1505(mm) | ||
ホイールベース(mm) | 2950mm | 3090mm | ||
定員 | 4名 | 5名 | ||
エンジン | 3.5リッターV6 | 5.0リッターV8 | ||
最高出力 | - | 381ps/6200回転 | ||
最大トルク | - | 52.0kgf.m/4000回転 | ||
駆動方式 | 4WD | FR | ||
モーター | - | 1KM | ||
最高出力 | - | 224ps | ||
最大トルク | - | 30.6kgf.m | ||
トランスミッション | 電気式無段変速機 |
ランドクルーザー70を2023年秋ごろに期間限定販売
2014年8月に誕生30周年記念として期間限定で復活したランドクルーザー70を2023年秋頃(9月)に期間限定復活販売、納車は誕生40周年を迎える2024年より。
2023年に復活するランクル70のパワートレーンは直列4気筒2.8Lディーゼルターボ・6速ATトランスミッション設定でオーストラリア仕様とほぼ同じ内容になるそうです。
出典「https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/39526630.html」より
2023年8月発表 ランドクルーザー70 主要諸元
・全長 4,890mm 全幅 1,870mm 全高 1,920mm ホイールベース 2,730mm
・エンジン1GD-FTV ディーゼル 2.8L ターボ(最高出力 150kW(204PS)最大トルク500N・m)
・トランスミッション6 Super ECT
アルファード・ヴェルファイアは2023年6月フルモデルチェンジ
新型のアルファード&ヴェルファイアは2023年6月21日発表。尚、当初6月7日発表予定だったのですが生産が遅延している為、延期になりました。
また当初生産割合が95%アルファードだったものが60%へと変更されヴェルファイアの生産割合が5%から40%へと変更になりました。
販売グレードは「エグゼクティブ / G / X」3つのタイプ別で、発売当初は抽選にて販売になるとの事。
次期アルファード&ヴェルファイアに採用されるパワーユニットは3.5Lエンジンは廃止、TZSH35系クラウンと同じ2.5Lダイナミックフォースエンジン+モーターと2.4Lターボ+モーターを採用するパワーユニットが採用されると言われています。
外観デザインはキープコンセプトで車両サイズは30系とほぼ同じ。またブランド別ではアルファードはラグジュアリー、ヴェルファイアはいかついフロントフェイスかつスポーティな仕上がりになり、ヴェルファイアの方が100万円程高く設定されると言う情報があるので、エアロパーツはかなり期待できるものが装着されると思われます。
40・アルファード エクステリア・インテリア
トヨタグローバルニュースにて公開された40・アルファードエクステリア&インテリア。
・Executive Lounge プレシャスレオブロンド
・Zグレード プラチナホワイトパールマイカ
・
・Zグレードのインテルア
・Executive Lounge ブラックカラー
・Executive Loungeグレードの運転席。
同グレードのインテリア。
出典「https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/39287263.html」より
40・アルファード・スペック
ハイブリッド | ガソリン | |||
全長x全幅x全高(mm) | 全長4995mm・全幅1850mm・全高1935mm | |||
ホイールベース(mm) | 3000mm | |||
定員 | 7名 | |||
エンジン | 2.5リッター直列4気筒DOHC A25A-FXS型 | 2.5リッター直列4気筒DOHC 2AR-FE型 | ||
最高出力 | 190ps/6000回転 | 182ps/6000回転 | ||
最大トルク | 24.1kgf.m/4300-4500回転 | 24.0kgf.m/4100回転 | ||
モーター | フロントモーター 5NM | リヤモーター 4NM | - | |
モーター最高出力 | 182ps | 54ps | ||
モーター最大トルク | 27.5kgf.m | 12.3kgf.m | ||
駆動方式 | FF | E-Four | FF | 4WD |
Executive Lounge 燃費WLTCモード | 17.5km/L | 16.5km/L | 10.6km/L | 10.3km/L |
Zグレード 燃費WLTCモード | 17.7km/L | 16.7km/L | - | |
トランスミッション | 電気式無段変速機 | CVT |
40・ヴェルファイア エクステルア・インテリア
40・ヴェルファイア・スペック
ハイブリッド | ターボ | |||
全長x全幅x全高(mm) | 全長4995mm・全幅1850mm・全高1945mm | |||
ホイールベース(mm) | 3000mm | |||
定員 | 7名 | |||
エンジン | 2.5リッター直列4気筒DOHC A25A-FXS型 | 2.4リッター直列4気筒DOHC T24A-FTS型 | ||
最高出力 | 190ps/6000回転 | 279ps/6000回転 | ||
最大トルク | 24.1kgf.m/4300-4000回転 | 43.8kgf.m/1700-3600回転 | ||
モーター | フロントモーター 5NM | リヤモーター 4NM | - | |
モーター最高出力 | 182ps | 54ps | ||
モーター最大トルク | 27.5kgf.m | 12.3kgf.m | ||
駆動方式 | FF | E-Four | FF | 4WD |
Executive Lounge 燃費WLTCモード | 17.5km/L | 16.5km/L | 10.3km/L | 10.2km/L |
Zグレード 燃費WLTCモード | 17.7km/L | 16.7km/L | - | |
トランスミッション | 電気式無段変速機 | 8速AT |
車両サイズ・パワートレイン
次期アルファード・ヴェルファイアの車両サイズは全長4995mm・全幅1850mm・全高1935mm(30アルファードの車両サイズは全長4950mm・全幅1850mm・全高1935mm)。
パワーユニットラインナップはアルファードとヴェルファイアで差別化されていて以下の通りになります。
アルファード | ヴェルファイア | |
エンジン | 2.5Lガソリン及び2.5L HEV(THS) | 2.4Lターボエンジン HEV(デュアルブートハイブリッド) |
グレードラインアップ | エグゼクティブラウンジ・Z・G (3ラインナップ) | Zプレミア |
駆動方式 | FFまたはE-Four(4WD) | 4WD |
トランスミッション | CVT | 6速AT |
初期生産の割合 | 60% | 40% |
グレード別 装備品
判明している主要装備品です、セーフティセンスやキャプテンシートや電動パワートランクリッド等の装備確定情報は未確認です。
アルファード | ヴェルファイア | |
エグゼクティブラウンジ | 17インチアルミホイール・セカンドシートオットマン・本革シート | - |
Z | 18インチアルミホイール・合皮シート | |
G | 17インチアルミホイール・合皮コンビシート | |
Zプレミア | 19インチアルミホイール・本革シート | |
14インチナビモニターを全車種選択可能 |
40 ヴェルファイア 販売価格
補足、新型ヴェルファイアの税込み販売価格ですが北海道仕様は除く。
2WD | 4WD | |||
Executive Lounge 7人乗り ハイブリッド車 | 8,700,000円 | 8,920,000円 (E-four) | ||
Z Premier 7人乗り ハイブリッド車 | 6,900,000円 | 7,120,000円 (E-four) | ||
Z Premier 7人乗り ターボ車 | 6,550,000円 | 6,748,000円 |
40 アルファード 販売価格
補足、新型アルファードの税込み販売価格ですが北海道仕様は除く。
2WD | 4WD | |||
Executive Lounge 7人乗り ハイブリッド車 | 8,500,000円 | 8,720,000円 (E-four) | ||
Z 7人乗り ハイブリッド車 | 6,200,000円 | 6,420,000円(E-four) | ||
Z 7人乗り ガソリン車 | 5,400,000円 | 5,598,000円 |
C-HR 2023年 フルモデルチェンジ(2023年6月27日追記)
次期C-HRを発表、シャークハンマーヘッドフェイスを採用しさらにいかついフロントフェイスに。
イギリス・トヨタの発表によるとパワートレインにはEV性能をブラッシュアップした1.8L&2.0L・HEVと2.0L・PHEVを採用し、2.0L・PHEVモデルはジオフェンス機能により低排出ガスゾーン(LEZ)に入ると自動的にEV走行に切り替わシステムを搭載。
車両サイズやスペックなど確認次第追記させて頂きます。
写真「https://media.toyota.co.uk/world-premiere-of-the-all-new-toyota-c-hr/」より
80・ハリアー 2024年大幅マイナーチェンジ
大人気ラグジュアリーSUV「80ハリアー」は2024年秋に大幅なマイナーチェンジが施されるそうです。
現行型の納車が1年待ちの為、納車が間に合わないオーダーに関してはマイチェン後のハリアーが割当される可能性もあるとの事。
主な改良内容情報としては、フロントフェイスが大幅に変更が加わり、新しいアルミホイールデザインとボディカラーが採用される他、セーフティセンスも大幅に向上。
外観デザインなど詳細が判明次第追記させて頂きます。
写真は現行型80ハリアー。
スープラ 2025年頃フルモデルチェンジ (2023年5月6日追記)
2019年5月に復活したBMW・Z4ベースのスープラは2025年または2026年フルモデルチェンジ。
次期モデルもBMW協業継続となり基本設計はBMW、内外装デザインと足回りはトヨタが搭載するパワーユニットはEUでeフューエル(CO2と水素を合成したカーボンニュートラル燃料)が容認される事を受けて、BEVと直6レシプロエンジン車の開発が進められているとの事。
詳細な情報確認次第追記させて頂きますが、外観は恐らくハンマーヘッドシャークフェイスになると思われます。
写真は原稿DB系「GR Supra GT4」。
出典「https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/39128463.html」より
ランドクルーザー・プラド 2023年秋(10月または11月)フルモデルチェンジ
ミッドサイズアーバンスタイルSUV「ランドクルーザー・プラド」は2023年秋頃にフルモデルチェンジ。
次期プラドはTNGA-Fフレーム構造プラットフォームが採用され車両サイズは全長4900mm・全幅1920mm・全高1900mm・ホイールベース2850mm、現行150系プラド(全長4825・全幅1885・全高1850mm)よりも一回り大きい車格になるとの事。
パワーユニットは2.7Lガソリンと2.8Lディーゼルターボの二種類で予想販売価格は700万円~。
新開発2.4Lターボエンジン+モーターの組み合わせのHEVシステムは新型プラドへの採用は無く、レクサス版プラドのGXに採用されるそうです。
またエクステリアデザインは新型ランドクルーザーには3つのフロントフェイスが設定されます。バンパーデザインはカラーリングとモールが異なるのだがヘッドライトがグレード別で丸目または四角いジュエルアイが設定されるとの事。