コンテンツへスキップ

ヨーロッパで人気 日産の「マイクラ C+C」 マーチベースのおしゃれなオープンカー

日産のマーチベースで作られたおしゃれな4人乗りコンバーチブルクーペの「マイクラC+C」は2015年現在でもヨーロッパでは人気が高い。日本でも2007年7月から2010年8月まで1500台が販売されており中古市場でも程度の良い物が入手可能。ヨーロッパで人気が高いと言うことはこれから日本でも人気の出てくるエクステリアを持つ事を意味する可能性が高いのかもしれません。人気オンラインゲームMinecraftがらみでの人気では無いですので念の為。

日産 マイクラ C+C

 

エクステリアはレトロな雰囲気は無く2015年現在でも十二分に通用するエクステリアを持ち、リアのエクステリアが独特の雰囲気を持ちます。リアはオープンにする時にルーフを収納する必要があるので比較的のっぺりとした感じで、今まで日本車にはないデザイン性をもちます。

 

mikura002

 

ルーフを収納してフルオープンにした時は何とも言えないワクワク感が伝わってきて今直ぐにでも4人でドライブに出かけたくなりますよね。

 

cc2015001

 

ルーフの収納は全自動です。ワンタッチでルーフを装着したりフルオープンにする事が出来ます。

 

cam20150010036

 

日本国内で販売された「マイクラ C+C」の仕様は直列4気筒1.6リッターDOHCエンジン一種類のみで、駆動方式もFFのみ、トランスミッションは5MTまたは4速ATが用意されていました。燃費も1.6リッターエンジンにしては良い方で10.15モード14.6km/L(5MT)、13.2km/L(4速AT)となかなかの低燃費。ただ使用燃料が無鉛プレミアムガソリンのハイオク仕様ですので若干燃料コストが高くなってしまいます。

cc2015002

ルーフアンテナをシャーク型に取り替えたいところなのですがルーフが可動するのでちょっとそれは出来ない。しかしルーフを閉じた状態でも見栄えする車です。トランクスポイラーもほしい所。

cc2015005

ルーフがリアトランクに収納する様に設計されているのでリフトバックスタイルにする事が出来ず、コンバーチブル独特のスッキリとしたテールスタイルを持ちます。

cc2015003

4人乗りだけどセカンドシートは若干狭い。ルーフをオープンにすれば足元の窮屈な部分は忘れる事が出来そう。

cc20150013

セカンドシートです。足元がやはり狭い。

cc20150021

ラゲッジスペースです。ルーフが真上に収納されます。その下にトランクスペースがあるのですが積載容量はとても小さい。

cc20150025

 

運転席です。フロアシフトでとてもシンプルな内装で運転がとてもしやすそう。

cc20150022

インパネは三眼レイアウトで左側6500回転レッドゾーンのタコメーターに220km/hまで来られたスピードメーターと真ん中に燃料メーターと走行距離メーターがレイアウトされます。

cc20150023

 

cc2015006

cc2015007

cc2015008

cc20150010

cc20150011

cc201500122

cc20150015

cc20150017

cc20150018

cc20150020

 

cc20150016

日産 マイクラ C+C 主要諸元表

  • 全長x全幅x全高 3820×1670×1445(mm)
  • ホイールベース 2430mm
  • 地上最低高 150mm
  • 定員 4名
  • ハンドル 右
  • 最小半径 4.7m
  • 重量 1200kg 5MTは1170kg
  • 直列4気筒DOHCエンジン
  • 総排気量 1597cc
  • 最高出力 81kW(110ps)/6000回転
  • 最大トルク 153Nm(15.6kg.m)/4400回転
  • 駆動方式 FF
  • トランスミッション 4速AT / 5速MT
  • 10.15モード燃費 13.2km/L(4速AT) / 14.6km/L(5MT)
  • サスペンションフロント ストラット式
  • サスペンションリア トーションビーム式
  • ブレーキ フロント/リア ベンチレーテッドディスク/ドラム
  • タイヤサイズ 175/60R15

 

「ヨーロッパで人気 日産の「マイクラ C+C」 マーチベースのおしゃれなオープンカー」への6件のフィードバック

  1. こんばんは。

    12SRやボレロなど、K12型のバリエーションの豊富さを物語る一台ですね。
    その次の型は…あの現状なのでスルーします。

    シャークフィンのアンテナはBMW辺りが採用し始めましたけど、コンパクトにはお世辞にも似合わない気がします。特にルーフ前方部にあるものは。そもそもアンテナの受信感度も悪いですしね。
    K12型の定番はDY型マツダデミオのDオプション、ショートアンテナに交換です。無加工で装着できる上に、アンテナのサプライヤーもマーチと同じなのでバッチリです。

    ちなみにトランクスポイラーですが、取り付けはお勧めしません。リアデッキが高く後方視界が悪化する上にルーフ開閉時のトランク可動の負担にしかなりません。軽量なリップ形状ならいいかもしれないですね。

    マイクラは基本設計が欧州マーチベースなので様々な部品が欧州車と同じ規格です。ワイパーやバッテリーなどなど。これも維持費が割高になる傾向ではあります。ですが、国内版マーチよりも欧州仕様が本来K12型のあるべきカタチであるので、完成度は非常に高いです。

    もし購入されるなら5MT車をお勧めします。4ATはシフトタイミングが欧州仕様のままなので日本の交通事情に合っていませんから。もちろん元気良く気持ちよく走れるという利点もあります。

    ディーラーに点検に出される際も、マイクラを過去に扱った実績の店舗を選ぶべきです。形こそ国内仕様と同じですが、共有部品がまずありませんから。

    1. こんばんは、情報ありがとうございます(^^)

      ATのシフトタイミングが欧州仕様のままだとシフトアップタイミングが日本の道路だとあってないなんてですよね。それなら自分のタイミングで好みのギアを選択できるMTの方がよさそうですよね。

      マーチと言えど共有部品がまさかないなんて、メンテナンス方面で大変そうですよね。

      1. うちのマイクラさんの購入時に乗り比べしてわかったことですけどね。
        そういう所が日産の詰めの甘さだと改めて思いました。
        キーフリーシステムも本国は設定あるのに電波法の関係でただのキーレスだし、鍵穴は左ハンドルの名残のせいか左ドアにしかないしで・・・。仕様変更は国内マーチ流用で問題はなかったはずですが。

        メンテナンスは所詮、ディーラーで販売した車なので供給は全く問題ないです。お金がかかるってところは少々問題ですけどね。輸入車乗りなれてる側からすれば、無問題です。

        購入から6年目ですが、乗り換えたい候補が見つかりません。

        1. まさかちらほらヨーロッパ仕様の名残りがあったままリリースしているなんて、海外メーカーフォード辺りならありそうかなと思ったのですが。余り力入ってなかったのでしょうかと頂いた情報を参照するとふと思いました。

          しかし最近いい車出ないですよね。プラットフォーム共有化、フォグなんて各社共通みたいな感じで個性がだんだんなくなってしまってますよね。

          1. 日本市場ではオープンカーは売れないですからね。そもそも、マイクラは乗り出し当時で300万近かったので余計に検討ユーザーは二の足を踏んだ可能性はあります。
            それもあってか台数限定販売でしたから。
            中身を考えれば妥当な価格だと思いますが。

            北米フォードか欧州フォードかは判りませんが、日本に正規輸入されている車は基本的に販売市場の事情に合わせてくるのがほとんどなので無問題です。私みたいに67年のシェルビーマスタングを直輸入するなら話は別ですが…。

            結局、メーカーは売れるものしか出さなくなったのでこの現状だと考えられます。

            1. 確かに日本市場はオープンカーは余り売れないですものね。売れる車しか作らなくなったメーカーでは三菱に頑張って欲しい気がします、ギャランシリーズやめてしまって残念でしかたがありません。あのフォルムはとても好きだったのに。

    kagemarusuports へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です