自動車の知識

スバルお客様感謝デーの出来事 お店に行くと今日はお客様感謝デーなのでと断られる

先日からインプレッサGVBの足回りに違和感を持っていたので本当はカーポートマルゼンでHKSのハイパーマックス4SP車高調を入れてアライメントを取ってもらう予定だったのですが、急遽5月に仕事の関係で東京へ行くことになり(予定)なので旅費等含めてお金が結構必要になりそうなので車高調を延期する事にしてとりあえずスバルにフロントタイヤのトーイン(「足回りのセットアップ 13」 <アライメント編③>)調節してもらいに行ってきたらなんとなんとその日はお客様感謝デーでした。スバルのお店に入ると「あれ、今日はお客さんが多いな」でもとりあえずサービスに相談してみようといざカウンターに行ってフロントの方に相談しました。

2016-sdera-20161111001

私:いつもお世話になりますGVBを買った何々ともうします、車が少し真っ直ぐ走らずに右に右に寄る感じがするので少し見てもらえませんか?

フロント:ちょっと困った様子で。「すみません今日はお客様感謝デーなので今すぐ車を見ることは難しいんです。夕方あたりなら・・・」

私:は?(お客様感謝デー、そう言えば私の家にもはがきが来てた)

フロント:ちょっと困った様子でピットを背伸びして見渡すと「ふ~」ってちょっと困った様子を見せる

私:わかりました今日は見てもらえないと言うことですね。では明日はどうでしょうか?

フロント:またまた困った様子で「明日もお客様感謝デーですので・・・」

私:(私は客じゃないのか?と思いつつちょっと気分害したので)わかりました、また改めます。

フロント:すいません。

土曜日に行ってダメだと言われて日曜日に見てもらえないかと相談したら「お客様感謝デーなので」と断られる。なんだその対応はと思いつつムカムカしながら今日火曜日にようやくスバルで点検に出してきました。

そもそも私は客ではないのか?スバルの対応ちょっと変わってます。その他YOUTUBEユーザー様も似たような感じで断られてお怒りでした。

その方はインプレッサG4ベースのスポーツモデルを乗っていて、アイドリングストップから発進時エンジンスタートすると突然エンストするのでスバルに見てほしいと赴くと断られたそうです。事故にもつながりかねないのにお客様が多いから駄目だ等と言う断り方はないのではないでしょうか?以下ご連絡頂いた内容の引用です。

A Key Hero Morley さん
インプレッサスポーツに乗っていますが、スバルの対応のいい加減さには呆れて言葉も出ないということが多々あります。
本当にこのことはスバリストとして残念に思います。
私は、アイドリングストップ復帰時にエンストするようになり、右折時に対向車線を走るトラックと衝突しそうになってしまったため、ある日曜日にスバルにインプを見てもらいに言ったら、他のお客さんがいっぱいで見られませんと言われ後日にしてくれと言われました。
後日が無理なので、終わるギリギリの時間にでもいいので見てもらえないかというと、無理ですので帰ってくださいと言われました。
私からまず、よく話しあおうと言い、段階を追って話を聞いた後に、代車を手配して何日間かスバルでその現象を再現しないといけないことが分かったので、どうしょうもないのかなと思いましたが、それならそうと先にしっかり説明をして欲しいと感じました。
開口一番「今はアンタのクルマを見れないからそんまま帰れ!」という意味に取れるようなことを言われたら、普通のユーザーだったら「もう二度と来てやるものか!」と思うのが当たり前だと思います。
スバルのクルマが好きだし、車の運転ごときで死にたくなかったので、後日に代車を手配して見てもらう事になりましたが、もう少し人間として当たり前のお客さんへの対応をして欲しいと感じました。
今は、クランキングタイム(セルモーターの始動時間)をリプログラミングして変更したため、エンストしなくなりました。
結果的に、クルマが治ったことに関しては、非常に良かったと思います。
蛇足ですが、今も追突しそうになったトラックの運転手さんには、急ブレーキを掛けて頂いたことを感謝しています。
もし、その時にギリギリで止まっていただけていなかったならば、恐らく死んでいたか、大きな怪我をしていたことだろうと思います。
ところで、優れた安全性を謳っている会社でも、こんなもんなのでしょうか?
クルマの購入価格で、対応を変えているのでしょうか?
正直なところ、あの一番はじめの対応は人間として正しい行為だったのでしょうか?
どうでしょう?

補足、お客様感謝デー以外ならちゃんと車の事をしっかりと見てくれるので安心できます。混雑している時の断り方が下手なだけなのでその辺なんとかして頂きたく願います。それからくじ引きも引かせて欲しかったです。(^^ゞ

2016-sdera-20161111002

-自動車の知識