自動車に標準装備されているパッシング(ハイビームをチカチカ点灯)機能はどんな時に使うの?
パッシングのやりかたと使う時
注意事項、先行車がいる場合(前に車が走っている時)は余程の事を除いてパッシングは使わないです。
国産車のパッシングはヘッドライトを点灯させたりターンランプを操作するレバーを手前に引くとハイビーム(昼間はロービームも一緒に点灯)するので、基本的にパッシングする時は一回または二回軽く行う事が多い。余り長い時間パッシング点灯したままにすると眩しいし相手に不快な思いをさせてしまうので止めましょう。
パッシングする時に手前に引くレバー操作。手前に引くとパッシングできる。
道を譲って欲しいときや危ないから止まって欲しい時に使うパッシング
ライト消えてないですよ!ハイビームですよ!相手に合図をする時のパッシング
どうぞどうぞと言う感じで使うパッシング。
パッシングを使う時は次の事例の時使う事が多い
道路を譲って欲しい
高速道路等で追い越し車線をゆっくり走っている自動車に走行車線に戻って道路を譲って欲しい時使ったりしますが気がついてくれない事もある。軽く何回かパッシングしても道路を譲ってくれないならそのまましばらく様子見する必要があります。しつこくするとトラブルの原因になります。
止まって欲しい
細い路地や出庫しようとしている時に対向から自動車が侵入して来たらパッシングして侵入を待ってもらう、または交差点を右折しようとする自動車に止まって欲しいときや直進優先をアピールする。
例えば車がすれ違う事ができない細い道路で前から車が来たら止まってほしいと意味も込めてパッシング一回するのも有り。すれ違い際に手でありがとうポーズをしてお互い不快な思いもする事も無い。
止まってるのでお先にどうぞ
2車線の対面道路で右折しようと待っている自動車がいたら、こちらが止まるのでお先に曲がって下さいの合図に使う事もある。
割り込みしてもいいよ
左や右車線から車線変更しようとウィンカーを出している自動車に「自分の自動車の前に入らせてあげるよ」と合図する時。
例えば左車線が詰まっていて、トラックが左のウィンカー出してたら前を少し車間を開いて一回パッシングすれば入れますよの合図になる。
オフ会でサヨナラの合図
楽しいオフ会も終わって一緒に集まった前を走る仲間が左折や右折して帰路についた時に合図に使うのもあり。
危険を知らせる時(ネズミ取り含む)
後ろから見てタイヤがパンクしている、火が出ている時はパッシングしてドライバーに知らせてあげて下さい。自分が後ろから執拗にパッシングされたら安全な場所で一度停車してください。
もしくは、対向車の先に落下物や倒木しているまたは障害物があるので危険だよと知らせる為に使うことも有り。
逆の意味では対向車が明らかに何かを知らせているすれ違いパッシングがあれば速度を大幅に落として何かの危険に備える必要がある。
対向車がハイビームのまま走っている時
対向車がハイビームのまま走っている時は「眩しいですよ!」の意味も含めて知らせてあげる。その他、トンネルから出てヘッドライト点灯したままの時も教えてあげる意味も含めて使う事もあります。
夜間走行中前が見えにくい
対向車や先行車が無くハイビームロービーム切り替えるのが面倒な時に使うのも有効です。
夜スポーツ走行する車が多い峠
スポーツ走行を楽しむ車が多い峠は、対向車が居るよと頻繁にパッシングすると安全を確保しながら走れます。スポーツ走行していなくても車線を割るサンデードライバーがいるかもしれないのでカーブを曲がっている時は光を飛ばして自分の存在をPRすると夜の峠を安全に走れます。