自動車DIY

WRX STI / S4・レヴォーグ前期型用 フォグランプ(H16バルブ・IPF101FLG)交換方法&取り付け後の明るさレビュー

IPF101FLG フォグ本体交換

フォグ本体IPF101FLGを取り付けしました、とても簡単に交換できたのでもしよかったら参照してみてください。商品の購入先はアマゾンです。1個づつの販売となっているのでもし交換をお考えの方は2つ注文する必要があります。

VABに取り付けたIPF101FLG

IPF101FLG製品本体

IPF101FLG本体です。イエローバルブ(35W・ハロゲン)でゴールドレンズ(硬質ガラス)を採用するのでとても綺麗です。VAB前期型は無加工で取り付けできますVMレヴォーグは爪をカットしないとクリアランスが難しいという情報もあります。

101FLGの裏側。純正とほぼ同じ形状。左下に光軸を調整するつまみが装着されています。

ちなみに純正フォグの写真です。コの字の爪はありません。

純正取り外しはタイヤハウスカバーをめくってアクセスします

必要な道具はクリップ外しとプラスドライバーとライト(懐中電灯)です。

タイヤカバーをめくるには写真のクリップを外す必要があります。外側のクリップはまんなかのボタンのようなところをプラスドライバーで押して凹ませると外せます。内側のクリップはまんなかのボタンのようなものを引っ張り出すと外す事ができます。(可能であれば外側のクリップ下にあるバンパーを固定しているクリップも外したほうが作業しやすいです)

クリップが外れたらパンパーを外側にめくって3箇所クリップ外してしまいます。

タイヤハウスカバーもめくってしまうとフォグ本体にアクセス可能になります。その他、フォグ本体を取り出すのにフォグ下のアンダーカバーも外してしまいます

フォグ本体の取り外しは赤い印のネジを2本外すのみです(タイヤハウスからアクセスします)。ネジが外れたら外側にスライドすると爪が外れて取り外す事ができます。

内側の爪は差し込んでいるだけなので外側のネジを外したら、フォグ本体を外にスライドすると取り外す事ができました。

取り付け

取り付ける前に最初から付属する配線ソケットを外しておくと作業しやすいです。

取り付けは取り外しの逆の作業をするだけです。フォグ本体をアンダーカバーから入れます(黒いパネルは外さなくてOK)。

内側の爪を溝に差し込んで、ネジを1つ手で借り付けしてからプラスドライバーで固定(割としっかり締め付けしておいた方が良いと思います。)していくと簡単に取り付けできると思います。取り付けが完了したら配線を繋いでフォグバルブ点灯するのかをチェックしてからカバー類を元に戻して作業完了。

助手席側も同じ手順で取り付け作業するのですが、ウォッシャータンクがあるので運転席側よりもクリアランスが少なくなります。取り付けが困難ではありませんがちょっと配線が多かったりタンクがあったりします。

IPF101FLGの明るさについて

流石にハロゲン35Wのイエロー(2700k~3000k)バルブのため、お世辞にも明るいとは言えません。明るさを求めるのであれば(H8/H11/H16互換性あり)LEDへ交換して対応するのが望ましいです。

外からの視認性は良いです。

比較的暗い場所でライトが飛ぶのか確認してみました。

光軸を調節すればもう少し光は飛ぶのかなと言う感じです。目の前を通過する歩行者は全く見えなかった。

 

VA・VM系フォグランプ(バルブ)交換の注意点

WRXやレヴォーグはA~C型が前期型、D~E型が後期型になります。このページではWRX・S4・レヴォーグ含めて前期型向けの解説で後期型は適用できませんのでご注意下さい。

・WRX(VAB)の後期型はフォグランプ廃止

・レヴォーグ(VM)&S4(VAG)後期型はフォグランプ本体交換になります。

WRX レヴォーグ フォグランプ (バルブ)形状と必要な工具

フォグランプの形状はH16(H8/H11互換性有り、詳細はこちらを参照)です(レヴォーグも同じ)。GR/GVのHB4形状は取り付けられないので念のため。LEDが良いのかHIDが良いのかは好み次第。LED(ハロゲンバルブ交換と同じ手順)の方が交換は簡単です。

必要な工具は10mmの長いT字レンチかラチェットレンチもしくは先端がやや太いプラスドライバーが必要です。

真ん中の長い工具がラチェットレンチ。ホームセンターで安く購入できます。

bm10067

フォグアンダーカバーの取り外し

フォグランプの真下にアンダーカバーがあるのですがそれを外すと言うかめくります。

2016-hidh16-20161108006

手で外す事ができるクリップ2つと奥に10mm(プラスドライバーでも外せる)のナットがあるのでこれを外してしまいます。

2016-fog-201611170010

明るい時に撮影したフォグ交換する時のアンダーカバーのクリップの写真。

2016-hidh16-20161108002

これが奥にある10mmのナット。見えにくい場所にある。

2016-fog-20161117009

奥にある見えにくいナットの写真もう一枚。

2016-hidh16-20161108003

レヴォーグはこの2つだけ外すとカバーをめくる事ができる。

2016-fog-20161117008

アンダーカバーを外している動画。クリップはエアインテークを固定しているクリップと同じで外したり取付するのはとても簡単です。

LEDフォグバルブへ交換

アンダーカバーが外れたら純正バルブを外します。取り外し方はハイビーム交換の要領と同じでバルブを回すだけで取り外し出来ます。

純正ハロゲンバルブが車に装着されているイメージ。写真の様に指で摘んで回る方向に回すと外れます。車両に向かって右方向で外れるはずですが回らなければ反対方向に回してみてください。

2016-fog-201611170011

今回用意したLEDフォグランプはCREE-XHP50の3000ケルビン。両面チップが付いていて明るさの目安は6000ルーメン。

2016-fog-201611170013

2016-fog-201611170015

LEDバルブの取付は本当に簡単です。動画を作成したので是非見てください。配線を接続したら念のため先に点灯するかどうかテストしてからバルブを取り付けてください。

バルブをフォグユニットに取り付けるには、三枚の爪があるのですがこれをフォグユニットの溝に合うように併せて差し込んで回します。車両に向かって左方向で良いと思うのですがもし回らなければ反対方向に回してみてください。LED製品によっては硬い場合があります。

三枚ある爪は一つだけ小さいので外から何処が合うのか確認しながら取付します。

2016-fog-201611170012

LEDフォグの明るさはなかなか満足だがもうちょっと黄色いほうが好みです。

ドライバー目線の写真。LEDフォグだけを点灯した状態だがかなり明るい。

2016-fog-201611170016

真っ暗な場所でLEDフォグを点灯テスト。

2016-fog-201611170017

ヘッドライトかと思うくらい明るい。色温度は製品表記には3000ケルビンと記載がありましたが実際は4300ケルビン相当。

2016-fog-201611170018

ヘッドライト+LEDフォグランプ点灯の状態。

2016-fog-201611170019

ヘッドライトだけ点灯した状態。LEDフォグを消すと純正ヘッドランプの色温度は6000ケルビンなので真っ暗な場所は周りが少し見えにくい。

2016-fog-201611170020

アンダーカバーを元に戻す方法

アンダーカバーを元に戻すには、車両の外側のクリップから固定していきます。レヴォーグは不要ですがWRXは動画の手順で元に戻さないとカバーが固定されない。

今まで取り付けたH16 LED フォグランプの種類 (2021年5月31日追記)

VABに取り付けたH16のLEDフォグランプは2製品ですが、どれも良かったのでピックアップさせて頂きます。

一番最初に取り付けた製品です。3000kのイエローで非常に新任性は良かったのですが約一年で壊れてしまいました。完全に点灯しないわけでは無いのですがついたり消えたりを繰り返す状態。

NOVSIGHT H8/H9/H11/H16車用一体型ledヘッドライト・フォグランプ 72W(36Wx2) 12000LM(6000LMx2) 3000K CREE社製LEDチップ搭載 内蔵

NOVSIGHT H8/H9/H11/H16車用一体型ledヘッドライト・フォグランプ

NOVSIGHTのLEDイエローフォグ。明るさは一つ6000LM

夜に点灯させた時の写真。暗くは無いし光もよく飛ぶし暗い夜道で人の姿の視認性がよくなります。

NOVSIGHT 寿命

NOVSIGHTのLEDフォグを取り付けて約半年で助手席側が極端に暗くなりました。ちょっと寿命が短すぎるような感じです。

写真では暗く写ってないですが、フォグしたを見てもらえれば一目瞭然で、運転席側は地面に綺麗なイエローが写ってますが助手席側は暗いので(故障)イエローが地面に写っていません

High lumens 3D CSP 20000LM 360度チップ

今回用意したのはアリババの商品でコンデンサ&ファンレスタイプ。ヒートシンクは少しありますが熱ですぐ壊れそうですが(2020年7月購入~2021年5月現在も問題無く使っています)、2つで2万ルーメン(360度LEDチップレイアウト)と爆光且つ20ドルと言う安さに惹かれて買ってみました。

商品が届いて開封したら、ものすごく貧素でこんなので2万ルーメンは無いなと思いました

冷却ファンとコンデンサーが無いので余り期待できない

しかしながら取り付けてみてびっくり、爆光でした。

ヘッドライトとルーメン変わらない感じです。

夜に点灯させた写真。まず真っ暗な状態。

フォグランプを点灯させた状態。全体的にライトが飛んでいる感じです。

ヘッドライトだけ点灯した状態。

ヘッドライト+フォグ両方点灯した状態。光が上の方まで飛んでいるので先行車が眩しいかもしれないですね。今回は20ドルと非常に安かったのでお試しで買ってみました、フォグランプはイエローが良いので他のイエローLED探してみます。

HIDフォグバルブへ交換

バラストがセパレートのHIDへ交換する場合は少し複雑です

バラストの設置位置や配線が結構複雑なので、HIDへ交換する場合はショップでやってもらったほうが望ましいと思います。

2016-hidh16-20161108010

とりあえずLEDフォグ交換と同じ手順でアンダーカバーを外します。

2016-hidh16-20161108011

バラストを取り付ける

バラストを取り付けるのにホームセンターで別途エーモンのステーを2本用意しました。(LEDの場合不要。)

Unipower S007+WUKE 3Gの取付はマニュアルがいい加減だったので配線に少し困りました。H16バルブ本体だけの交換であればとても簡単です。特にLEDバルブは配線も複雑では無いのでお勧めだと思います。

先にバラストの取付からレビューさせて頂きます。(LEDとハロゲンの場合はこの作業は不要。)

運転席側のバラスト取付に使ったステー。

2016-hidh16-2016110804

助手席側のバラストを取り付けるのに用意したL型のステー。バラストの配線が短いのでバッテリー横に取り付けると配線が届かないので長いステーを用意しました。

2016-hidh16-2016110807

 

エアインテークの外し方はこちらの動画を参照。(フォグアンダーカバーのクリップの外し方も基本的に同じです。)

運転席側のバラスト取り付け位置です。エアインテークを外したらレゾネータチャンバーの前にネジ穴が一つありました。レヴォーグもボディ形状は同じなので恐らく有るはずです。ここに取り付けました。

 

2016-hidh16-2016110805

レゾネータチャンバーとバラストが干渉するのですが現状問題ない様子。

2016-hidh16-2016110806

助手席側にバラストを取り付けた写真。バッテリーの横のフレームにネジ穴があるので取り付けられます。

2016-hidh16-2016110808

最初はこんな感じに短いステーで取り付けたのだが配線がHIDバルブまで届かない。

2016-hidh16-2016110809

 

バラストとHIDバルブの配線と取付の説明

これが少し複雑でした。付属マニュアルが別の製品のものだったので悩みましたが何とか取付できました。

バルブ側の配線です。この黄色い防水樹脂があるソケットがバラスト側の赤いソケットに繋ぎます。

HIDユニット製品名は(Unipower Electronics HIDコンバージョンキット H8/H9/H11/H16共用 55W 3000K 【1年保証】【Unipower S007+WUKE 3Gバルブモデル】【ゴールドリーフ オリジナル】)

2016-hidh16-20161108012

バルブ側です。オスソケットに車両本体から繋がっているフォグのソケットを外して繋ぎます。

2016-hidh16-20161108013

フォグバルブから外した車両本体フォグのソケットです。ここに上のバルブ側のオスソケットを繋ぎます。

2016-hidh16-20161108015

HIDバルブから出ている青と赤の丸いソケットはバラスト側の同じ色のソケットに接続。

2016-hidh16-20161108017

バラスト側の青と赤の丸いソケット。

2016-hidh16-20161108016

バルブとバラストの配線が終わったら10分程度空焼きしてください。

これは異なる製品の空焼きしているシーンです。WRXやレヴォーグはバンパー下にバルブを垂らして(バルブが何処にも接触しないように工夫して)、スモールONにしてフォグランプをONにして10分そのまま点灯せます。

補足、写真はGVBです。VAとVM系にはバンパー横に開くパネルカバーは無い。

2016-hidh16-20161108018

HIDバルブの取付は、ハイビーム交換の手順と同じ要領で取り付けられます。作業は汚れても良いタオルか毛布を引いて寝そべって作業した方が交換しやすいです。

下図はタオルを引いて寝そべって作業しています。

2016-hidh16-20161108019

最後にフォグの点灯をチェックして作業完了です(HID 3000ケルビンだが薄いイエロー色で点灯する)。

2016-hidh16-201611080110

おすすめH16フォグランプ

めちゃくちゃ明るいフォグランプをお探しならこのHIDがおすすめだが取付はLEDの方が簡単です

55Wは超明るいですがレンズ溶けが心配だと思いますので35Wへスペックダウンするのもいいかもしれません。HIDなので35Wでもとても明るいです。

イエローバルブ(3000ケルビン)をお探しならLEDがおすすめです、HIDだとイエローでは無く薄いイエローの様に点灯してしまいます。

HID 6000ケルビン(ホワイト)

55Wタイプなのでとても明るいです。

fcl 55W H8/H11 6000K HIDコンバージョンキットFHID-551106S

LED 3000ケルビン(イエロー)

LEDだが35WタイプのHIDに匹敵する程明るいです。HIDの様に光が散らないので対向車の迷惑にならない。

NOVSIGHT H8/H9/H11/H16車用一体型ledヘッドライト・フォグランプ 72W(36Wx2) 12000LM(6000LMx2) 3000K CREE社製LEDチップ搭載 内蔵ファン 車検対応 DC9V-32V ハイブリッド車・EV車も対応可 2年保証 (イエロー 2個セット)

NOVSIGHT H16 3000ケルビンLEDフォグランプを取り付けた写真です、ものすごく明るくてびっくりしました。

NOVSIGHT H8/H9/H11/H16車用一体型ledヘッドライト・フォグランプ 72W(36Wx2) 12000LM(6000LMx2) 3000K

セット内容です、手袋とタイラップバンド(インシュロック)2本とLEDバルブ本体が2個。

スバル車に問題なく取付可能だが冷却ファンの音が少し大きい。運転席からは聞こえないが点灯テストするとウィーンと言う甲高い音がしてくる。

LEDチップは上下2つ、リフレクターの向きは左右にした方が光が飛びます

LEDバルブの冷却ファン。

定電流ドライバーユニットはやや大きいが固定しなくても大丈夫です。

ドライバユニットの大きさは、長さ70mm、幅35mm、高さ18mmです。

-自動車DIY