コンテンツへスキップ

電気自動車「ホンダ e」を運転した感想 加速・巡航・ブレーキ・燃費・居住性やAIとの会話について

ホンダ e Advanceを借りてきた

2020年10月30日発売を予定しているホンダ新開発電気自動車「ホンダ e」を借りてきました。グレードはAdvanceで上位グレードになります。

2時間ほど借りて運転(阪神高速も運転しました)させて頂いたので、ホンダeの良いところや悪い所をまとめさせて頂きます。何か参考になれば幸いです。

ホンダ e Advance

外観はホンダシティを近未来型にした様な感じでおしゃれでキュートな印象を持ちました。デザイン性は好みが分かれるので特徴は記事下の方で解説させて頂きます。

ホンダe 主要諸元表

ホンダeは全長3895mmとBセグメントサイズの比較的コンパクトサイズになり、駆動用モーターのスペックはAdvanceが最高出力154ps(ベースグレードは136ps)、最大トルク32.1kg.mです。RR駆動方式で最大トルクは0回転から発生し強烈な加速を発生させます。

ソース「https://www.honda.co.jp/honda-e/common/pdf/honda-e_spec_list.pdf」より

ホンダeは運転しやすい?

ドアミラーレスでルームミラー含むフルデジタル式システムを採用するホンダeに初めて乗り込むと、インパネ全体に広がる液晶モニターに圧倒されますが、車幅感覚もデジタルミラーで把握しやすく車がコンパクトなので誰でも運転しやすく感じると思います

借りてすぐホンダeで狭い道路の運転もしやすかった

ホンダeを借りたのが淀川区の道路事情がごちゃごちゃした地域で、国道へ出るので細い路地を運転してみたのですがとても運転しやすいです。車がコンパクトなので車幅感覚を把握するのにそう時間を要する事もない印象でした(早く車に慣れると思います)。

運転しやすさの秘訣はハンドルが軽くて小回りがきく

車幅感覚が掴みやすいと言うのは運転がしやすいと言う一つの目安だが、ハンドル操作が軽いのでしやすいし小回りが効くので取り回しが異様に楽です。

Bセグメントサイズで小回りは効くのが当たり前なのですが、ホンダeのフロントタイヤの切れる角度が多く切れるそうで最小半径が4.3mと異様に小回りが効きます。

実際に比較的狭い道路でUターンしてみた動画なのですが、ハンドルは回しやすいし小回りが効くのでとても取り回しが簡単と言うか楽です。

ホンダAIとの会話はこつが必要

「OK ホンダ」と話しかけるとAIが起動して色々な事を音声コントロール出来るシステムが搭載されているのだが

説明書を読まずにAIに話しかけるとちんぷんかんぷんの挙動になってしまいました。

Google音声アシストの様なファジー所が無く、例えば目的地と言って住所を言うとナビの設定をしてくれたりするのだが慣れないとちょっと難しいかもしれない。

デジタルドアミラー&メーター&ルームミラーについて

ご覧の通りホンダeはフルデジタル式ドアミラーやルームミラーそれにメータを搭載します。

最初違和感はありますが、液晶ミラーにはアシストガイドが表示されていたりと使い方を把握すればすごく使い勝手が良いと思います。

特にデジタルドアミラーはウインカーを出すと赤(マージン無し)とイエローx2本(後続車とのマージンはギリギリ)のガイド線が出ていて、どのタイミングで車線変更するとかわかりやすいです。

デジタルドアミラー(デジタルアウターミラーと言うそうです)で車線変更している動画。目視確認は必要ですがデジタルドアミラーでも全然見やすいです。

センターレイアウトのナビ兼用大型液晶モニタはバックギア(リバース)に切り替えると自動的にパノラミックビューに切り替わります(手動でも切り替えられる)。

これなら狭い道路や曲がりにくい角でも安全に走行及び通過できます

走りについて(発進)

モーター駆動なので、発進操作がちょっとシビア(急に急加速しそうなイメージ)に思う人がいるかも知れないのですが、アクセル操作はハーフアクセルまではソフトに走ります

動画の通りで、発進してからは本当にソフトな走りです。特にどっかんと加速することはありません。

ホンダeの加速性能

最高出力154ps 最大トルク32.1kg.mのAdvanceの加速力ですが、アクセルをハーフ以上に踏むと強烈なトルクが発生します。

ほぼ0kmからアクセルを踏み込んだ時の加速。ベタ部味では無い。

加速は750ccのバイク並み。750ccのバイクが高回転で加速しているのではなくて巡航状態からスロットルを開いて加速する感じがホンダeの加速と似たような感じでした。

この加速性なら合流もらくらくこなすことが出来ると思います。

 

デジタルミラーはナイトビジョン付きで暗くても明るく映る

デジタルミラーで心配なのは夜も映るのか気になるところですが、ナイトビジョンが搭載されているようで暗い場所でも明るく映ります。

夜明け前、早朝5時(人気車種で日中予約で一杯の為)に借りに行ったら辺りは真っ暗でしたがデジタルミラーには綺麗に後ろの様子が映し出されていて安全に車を動かす事ができました

乗り心地は新型フィット(GR系)よりも若干悪い

ホンダeの乗り心地は良いほうだと思いますが、今まで試乗して一番乗り心地が良いと思ったフィット(GR系)よりも少し悪い感じ

突き上げ感は無いしカックンブレーキも無いし、凸凹道路でも衝撃を感じる事も無いが

ホンダ・e・Advanceのタイヤにミシュラン製の205/45R17(フロント)・225/45R17(リヤ)を装着していて扁平率が低くその差が出ているのかもしれない。

ちなみにホンダ・eベースグレードは扁平率が若干高い185/60R16・ 205/55R16タイヤを装着しているので乗り心地はまた大きく違っていると思います。

コーナーリングは苦手な方かも

ホンダ・eの車重は1510kgとAdvanceは1540kgもあります。Bセグメントサイズの車両にしては重たく、私が乗っているWRXの1490kgよりも重たい。

一番重たい駆動用バッテリーユニットは床下にレイアウトされているので重量の影響は低いのかなと思ったのですが

カーブ曲がる時はやっぱり遠心力が強く、サスペンションの沈み込みが早いかなと感じました

阪神高速で比較的速度の乗るカーブを曲がるシーンです。ロールは少ないけど外に膨らむ力がやっぱり強い感じです。トレッド幅を広げてあげるとマシになるかもしれない。

ブレーキング 制動性はよく効くほうだと思うしカックンブレーキも無い

ホンダeのブレーキ性能ですが、早朝一時停止の多いごちゃごちゃした道路を運転していても、阪神高速道路を運転していてもブレーキに不安を覚えることは一切ありませんでした。

動画は阪神高速道路の出口から割と速度が乗っているけどコメントしながらブレーキ操作しているシーンです。普通にブレーキはよく効くしナチュラルだしカックンブレーキも無し

一時停止を繰り返すブレーキ操作は以下の夜の運転と走行音についてに掲載している動画が参考になると思いますので良かったら御覧ください。

エンジンブレーキは付いてるの?

エンジンブレーキと言うか回生ブレーキを使った、フットブレーキを必要としない減速機能が搭載されています。

一つはワンペダルブレーキともう一つはハンドル下に取り付けされているパドルシフトでシフトダウンによる段階的な回生ブレーキが使えます

ワンペダルブレーキはブレーキングしているような回生ブレーキが発生し、パドルシフトによるシフトダウンは軽く~強くまで任意減速する事ができます。

山道の下り坂はパドルシフトによる回生ブレーキを多様する必要がある。

夜の運転と走行音について

厳密に言うと日の出前の早朝なのですが、夜間の運転の参考になればと思い動画をアップさせて頂きました。

夜間ですがヘッドライトの明るさやデジタルミラーの視認性については全く問題ありませんでした

ただ走行音がとても静かなので(プリウスに似たキーンと言う音はしている)、動画の様なごちゃごちゃした道路では人や自転車の飛び出しには気をつけないと行けないと思います。

早朝住宅街を走行するには適していますが、静音性が高い車は事故に気をつけなければならないと思います。

ホンダ・e システムスタート音

システム起動と言うか運転状態に出来るようにするには、ハンドル右下のスタートボタンを押すだけ(ブレーキ踏みながらで良いと思います)。

トヨタのハイブリッド車と同じで無音です。エアコンを入れている場合はコンプレッサの「ブ~ン」と言う音はします。

航続距離についての目安(エアコン使用)

私が借りた時点でバッテリー容量は86%でした、2km程運転してオープニング撮影した場所では84%ホンダカーズへ返却するときには64%でした。

エアコンはずっとONで早朝の30分程はヘッドライトも点灯していました。

システム起動トータルタイムは概ね2時間28分と言う条件です。

領収書に走行距離が無くて、走行距離は目安とさせて頂きます。

走行距離目安片道17km往復34kmが目安ですが阪神高速環状線半周回っているので+5kmとすると概ね39km走行して、ホンダeのバッテリー容量84%→64%と20%消費した事になります。

単純計算すると「5分の1」のバッテリー消費で39km走れたのでx5倍にするとホンダeの航続可能距離(ワンペダルブレーキ無し)は200km程度と言う事になりそうです。あくまでも目安と言う事でご了承願います。

出発時のバッテリー充電容量94%

返却時のバッテリー充電容量64%

ホンダ・eのカーシェア料金領収書。

室内の広さ

今回トランクのチェックを忘れてしまいました、ご了承願います。

ホンダeの室内は狭くないのですが、決して広くはない。

運転席と助手席はゆったり座れて広いが(ドライブレードにはピッタリの距離)

このグラストップ(スカイルーフ)はオプションなのか標準装備なのか、ホンダ公式WEBカタログにはオプションと言う説明は無かったです(開口機能は無い)。

後部座席にゲストを乗せるとなりるとちょっとつらい。ヤリスよりは広いのだが。

ヤリスは足が入らなかったがホンダeは足は入ります。

身長180cmの私が乗車してもルーフのクリアランスは十分。

ただ足元のクリアランスは結構厳しい。

窮屈だけど座れないことも無いがリラックス感は少ない。

ホンダe まとめ

車の仕上がりとしては抜群にいい感じですし安全面でもハイレベルなホンダセンシングへと向上しているのだが

インターフェース(運転手への)がフルデジタルシステムなので車のメンテナンスは頻繁に行う必要があるのと、問題は車両価格でベースグレードのHonda eが451万円、上級グレードのHonda e Advanceが495万円と補助金が出るにしても高額です。

センサーが一つでも故障した時に車を制御するホンダセンシングの挙動が気になる所、もう少しフィードバックが集まってからでは無いととんでもない不具合が生じる可能性もなきにしもあらず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です