コンテンツへスキップ

カックンブレーキ・止まるときに衝撃が出ないようにするには

カックンブレーキと止まる時の衝撃とは

自動車もそうなのですが、自転車もバイクも基本的に強くブレーキをかけるとカックンブレーキになります。

原因はブレーキをかけると前輪は沈む力が働き後輪は浮く力が働き(一回目の衝撃となる)、沈んだ・浮いた車体は元に戻ろうとする(2回目の衝撃)挙動が生じる為。

この挙動が早ければ早いほど(速度が大きければ大きいほど)、衝撃の力が大きくなり同乗者に不快感を与える事になります。

カックンブレーキにならないようにするには

カックンブレーキにならないためには、速度を控え車間距離を十二分に空けて遠くを見ながら余裕を持って減速時には一定の力でブレーキペダルを踏むように練習する必要があります

但し、回生ブレーキシステムを搭載する車(HV等)はブレーキの力をエネルギーに変換する介入が入るので運転手が意図しない強さのブレーキング操作になってしまいがちで、これがカックンブレーキを大きくする要因でもあります。

車間距離の目安

車間距離の目安は車種や重量によってそれぞれ異なります。1人乗りよりも5人乗りの方が大幅に制動距離とブレーキペダルを踏む力が違いますが

とりあえず、1人乗りで練習の目安としてはバス2台分程の車間距離を開いて練習すると良いかもしれないです。

ブレーキペダルの踏み方

ブレーキペダルは本来かかとを付けてブレーキ操作するのは非常に危険なのだが、カックンブレーキ対策としてはかかとを床に付けてつま先でブレーキペダルをソフトに操作が有効です。

かかとを床に付けてブレーキ操作が危ないと思う人はおやめください。

練習方法

必ず車間距離をいつも以上に空けて練習操作してください

また人や自転車が多い場所では練習しないようにしてください(運転に集中してください)。

・停車する時にブレーキベダルにそっと足を当てる感じでソフトにブレーキを開始し前輪が軽く沈み込むまで、ブレーキを踏む力を変えない(0.5秒から1秒)。

ある程度前輪が沈み込んだらゆっくりブレーキペダルをさらに踏み込む。急に力を入れてはいけません、ゆっくりソフトな感じに。

・速度が徐行程度(時速5キロ未満のイメージ)まで減速できたらブレーキをゆっくり緩め、最初のブレーキを踏み込んだよりも少しやや強めにブレーキを残し、沈んだ前輪・浮いた後輪がゆっくりもとに戻るまで待つ(ブレーキは気持ち微調整が必要)。

・後は軽くブレーキを残しながら、前方の車や停止線まで車を惰性で前進させて最後そのまま停車させます。

惰性で停車させるのもコツが必要ですが、ブレーキを軽く残したまま惰性で停車する事で衝撃を軽くする事が出来ます。

ブレーキを軽く残したまま停車するサンプル動画

ブレーキを最初強めに踏み徐々に緩めるサンプル動画

カックンブレーキの要点

カックンブレーキはブレーキを最初から思いっきり踏み込みすぎて、ブレーキが効きすぎたから緩めてまたブレーキを踏み込む事によって生じます。

もしも最初から踏みすぎたと思ってもそのまま停車してしまえばカックンブレーキの不快感は少なくて済むが道路事情によってそうも行かない。

惰性を上手く利用したソフトなブレーキと抜くブレーキと残すブレーキで止まるイメーで操作して頂ければかなり改善すると思います

回生ブレーキによるカックンブレーキの要点

回生ブレーキの付きハイブリッド車の場合は介入が入るので、介入の癖になれないとカックンブレーキの対処が難しいです

ブレーキを残した停車も正直な所難しいかもしれないので

プリウスはこのカックンブレーキの状態をディーラで調整する事ができるそうなので一度ご相談してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です