タントカスタム・ターボ車を試乗レビュー
2019年7月フルモデルチェンジしたタントのカスタムグレードをトヨタ・シェアサービスで借りてきて試乗してきました。
エンジンはNAだとばっかり思っていたのですが、ボンネットを開くとなんとインタークラーが装着されていてターボ車である事が判明。
今回六甲山にタント・カスタムを持っていって試乗していたのですが「よく走るNAエンジンやな~」って関心していたのですが、途中でターボ車だと判明。
補足、トヨタ・シェアには詳細な情報の記載がない
NAだと思いこんでいた理由としては、トヨタ・シェアアプリには以下の情報しか無かった。ターボとは一言も記載が無い。且つ通常のカーシェアサービスではターボ車はコストパフォーマンス(車両価格・燃費)が悪いので通常NAエンジングレードしか貸出(カーシェアリングサービスでの)が無いのが一般的です。
こんな感じで設置していました。dカーシェアでも借りられます。
内装の仕様はベースのタントと同じ
タント・カスタムの内装はベースグレードのタントと同じ。
シートレイアウトやBピラーレスも同じ。
インパネ周りはカラーガーニッシュが無いだけで、デザインは同じです。
ターボ車を運転してみた感想
低回転からブーストの掛かりがよく急な上り坂でもキックダウンする事なくグイグイ登って行きます。
原付バイクがまったく前に進んで行かない急な上り坂でもタントカスタムターボならスイスイ登っていく様子を撮影しました。
運転のしやすさはカスタムも抜群に良い
ちょっと知らない場所で細い道路に入ってみたのですけど、めちゃくちゃ狭い道路でも全然問題なく通り抜けられました。それだけ車幅感覚が掴みやすいと言うことになります。
ドライブポジションも高めなのですけど、死角も少ないしルーム・ドアミラーのインフォメーションも把握しやすい事が全体的に運転のしやすさに繋がっているものと思われます。
ただ、時々ソナーアラートが鳴る点が、初めてタント借りた時はびっくりします(どこかぶつかりかけなのかと)。
タントカスタムの峠の運動性能
全高があるのでカーブや交差点では大きなロールは出るのですが、サスペンションは減衰硬めなので外側に沈み込むと結構安定してカーブを曲がってくれるので峠の運動性能はそんなに悪くないです。
ターボ車の乗り心地はやや固め
タントカスタムターボ車の乗り心地ですが、ベースのタントと比べると(去年の記憶で薄っすらとしか覚えていません、ご了承願います)減衰が硬い感じです。
ベースのタントはふわふわとしてすごく乗り心地がジャストミートと言う感じでしたが、ターボ車は車高調入れているような感じで少し後ろが跳ねる感じがありました。
私のWRXに装着している車高調に似た「はね方」があって、乗り心地が悪いと言うかスポーツカーみたいな要素もあると思いました。
ただバネレートは柔らかめでふわふわとした感じがあり、カーブでのハンドル切り出してはロール挙動は大きいです。
ブレーキはよく効くけど深め
タントカスタムはベースのタント同様ブレーキは問題なくしっかり効きますが、若干ミートポイントが深いです。
スマートアシストが搭載されていればひやりとするシーンは無いかもしれないと思いますが、スマアシが搭載されていないグレードだとヒヤリハット地点は早めのブレーキが良いかもしれない。
エンジンブレーキはBレンジ・Sレンジはほぼ効いていない
長い下り坂を走行する時にエンジンブレーキ必須うなのですが、タントにはSとBレンジに切り替えることでエンジンブレーキを得ることができますが、Sレンジはほぼエンジンブレーキが無い状態なので、Bレンジを使わないといけない感じでした。
特にネガティブな事ではありませんが、Sレンジは余り使う意味がない感じです。
タント・カスタム・LA650S ターボ車の燃費
神戸でお借りしたタントカスタムの燃費は15.1km/Lでした。ちなみに先日京都でお借りした2代目キャンバス・ターボ車(LA850S)の燃費は10.0km/L。神戸も京都も坂道が多い地域で借りたのですが、タントの方が燃費は大幅に良かったです。
タント・カスタム LA650S(LA660Sは4WD)まとめ
2019年にフルモデルチェンジしたタントカスタムは見た目が抜群に良くて内装はベースのタントと同じでなかなか上質感高いです。
乗った印象は後ろを見なければほぼミニバンで室内はとても広く且つ運転が超しやすいし、またタントの売りである助手席側Bピラーレスと言う非常に実用性抜群で送迎に買い物にツーリングにとオールラウンドで活躍する車だと思います。
これにスマートアシストと言う自動ブレーキも装備されれば、安全面でも心配する必要もないですし、運転に長けた人はもちろん初心者にもおすすめしたい車種の一つだと思いました。
2019年7月フルモデルチェンジしたタントを借りてきた
ダイハツ人気ハイトワゴン軽自動車「タント」LA650S型(LA660Sは4WDになります。)を借りてきて、この車の気になる所をチェックしてきました。何か参考になれば幸いです。
タントの魅力の一つ ピラーレス・スライドドア
タントのCMでも売りの一つにしている「ピラーレス・スライドドア」をまずチェックしてみましょう。
プラーレス・スライドドアは助手席側になるのですが、ご覧の通り本当に大きな開口部です。
助手席をスライドさせると、後部座席への乗り降りが非常に楽で、お年寄りの方はもちろん小学生のお子さんはランドセル背負ったまままたは傘をさしたまま乗り降りできると思います。
流石にお相撲さんは無理かもしれませんが、大柄なスポーツ選手でも乗り降りで窮屈な思いをする事は無いと思いますしこれだけ開口部が大きいので大きな荷物を乗せる時もかなり利便性が良いです。
スライドドア挟み込み防止の安全性テスト
スライドドアを持つ車はドアの所にうっかり手をおいて、誰かが安全性を確認せずにスライドドアを締めて挟んでしまう事故が多くあるので挟み込み防止機能が必須機能。
近年のオートスライドドアには標準装備されている挟み込み防止機能の安全性をテストしてみましたので良かったらご参考までに。
タント2019年式のオートスライドドア挟み込み防止ですが一回目は全然痛くなかったのだが二回目はやや痛かったです。恐らく小さいお子さんの位置のセンサーは感度がよくて大人の位置はセンサー感度がやや甘いのかもしれない。
ハンドルとメーター周り&グローブボックス
ハンドルとメーター周りはなかなかしっかりとした素材で安物感はほぼ無いが、ホンダのN-BOXカスタム程高級感は無い。
メーターはプリウスに似ている感じで速度やATセレクトギアの視認性がよく、ナビの位置も見やすくて丁度いいです。
ハンドルスイッチは試していませんが、AVボリュームの操作は手元でできるし、ブルートゥース接続したスマホのハンズフリーもハンドルスイッチで操作できるようにです。
特に小さなお子さんやお年寄りを同乗するときに半ドアが気になるところですが、タントのメーターは一発で半ドア箇所がわかる様にメーター左に赤アラートで表示されるので半ドア事故防止に役立つと思います。
見た目はほんとに悪くない、エアコン吹き出し口ベゼル類にブルーアクセントが施されていて割とカジュアルな仕上がりです。
グローブボックスは軽自動車としては収納が大きい方だと思います。グローブボックス上のトレイはお弁当やお菓子類置いてもOKな感じでその左横にはドリンクホルダーがあったりとなかなか使い勝手よく考えられている印象です。
フロアスルーでどちらからでも乗り降りOK
運転席から助手席側へは簡単に移動できてピラーレススライドドア側からは簡単に乗り降りと移動ができて本当に便利。
特にルーフが高くて車内の移動が苦にならないので小さなお子さんやお年寄りの補助も素早く可能です。
インパネシフトは久に当たらないで運転席と助手席を行き来できる。
室内の広さはセダン以上
室内の広さは普通乗用車のセダンより広いと思います。4名までしか乗車できませんが大柄の男性4人余裕で乗車可能。
このルーフのクリアランスはほぼ10トントラックのキャビン並みに有るのではないかなと思います、とにかく車の天井の高さは抜群にあって窮屈感はゼロ。
助手席側から後部座席を見た写真。
後部座席は150mm程スライド可能。後部座席の膝と足元の広さはハスラーには負けるかもしれないがそれでも十二分に広い。
トランクは狭い
トランクは流石に広いとは言えないが、室内が広いので手荷物は足元やシートに置くことはできるのでその辺は余り気にならないと思います。
ゴルフバッグは一個しか無理かもしれない。
後部座席を収納するとかなりのトランク容量になるが自転車を乗せるのは無理かもしれない。
タント 650系 運転のしやすさについて
タント650系ですが滅茶苦茶運転しやすいです。
1.5BOX系の様にノーズが割と前に出ていますがほぼ気にならないし車幅感覚が掴みやすいので運転免許取得したばかりの初心者ドライバー様にもおすすめの一台と言えます。
ドアミラーは比較的小さいが、トヨタ系列車全体的に言えるのだが非常に見やすい。
ドアミラーもルームミラーも見やすいので車線変更が楽だし、車庫入れもドアミラーだけで出来るがハイトワゴンの為(車の後ろの死角が大きい)バックする時は必ずバックカメラを活用してほしい。
車幅感覚は掴みやすいし車庫入れも楽
ハイトワゴンの為、フロント側ルーフの出っ張った感じがN-BOXと似て違和感を感じるかなと思ったのですが、タントは全く違和感なかったです。
車幅感覚は動画の通り狭い道路でもらくらく通り抜けられますし、車庫入れも小回りが効くしバックカメラがあれば死角も気を使わずに簡単に行う事ができる。
小さな子どもさんが車の真後ろに居ることがあるのでバックする時はバックカメラは必須。
乗り心地は重厚感のあるミニバンの様
DNGAと言う新開発技術を用いるタントの乗り心地は抜群にいいです。全高が1755mmと高いので少し左右にはロールしますが、乗り心地は以前試乗したホンダのステップワゴンの様にしなやかで重厚感があり安定感の高い印象。
室内のルーフクリアランスも十二分にあるので車酔いしにくくなると思います。
ハンドリング
ハンドリングはダイハツロッキーを試乗したときに思った余分にハンドルを回す感じはタントには無く普通のハンドル操作感で運転する事ができました。
加速は遅くフットワークはやや鈍い
N-BOXを試乗したときはなんとフットワークのいい車なんだと思いましたが、タント(NAエンジン)はそれに比べるとフットワーク悪いです、加速もややもっさり感がありますが町中や高速道路を運転でストレスになる事は無いと思います。
0-40km/hまで割と時間がかかりますが40km/hからはなかなか速度乗りが良い。
ブレーキはよく効く
街乗りしかしていませんが、ブレーキは割としっかり効くほうだと思いますしカックンブレーキもならない。
ただ、多人数乗車した時の効き具合は変わってくる(効きにくくなる)ので、子供さんやご両親やご友人同乗しているときは速度を控えめに運転してください。
タント DNGA採用 650型について まとめ
タントは外装も内装も良くできていますし運転もしやすく実用性抜群だしスマアシ3を装備し安全性にも非常に長けています。
特にスタイリングは目立たなけどWルーフスポイラー風だったりフロントウインドウが湾曲していて横から見るとまた違った風格を持つなど、車に味とこだわりをもたせていると言う印象を受けます。
今回燃費性能がどんなものなのか確認できなかったが、もしこれから軽自動車を買うとしたら650/660系タントは候補に入れるべきだと思います。
フロントガラスはと透明の下敷きをぐにゅっと曲げたようなデザイン。
よく見るとWルーフスポイラーでテールランプ類もおしゃれで綺麗。
ヘッドライト類もプロジェクターでは無いのに6000k色温度を採用し鮮やかで美しいデザインを採用している。
タント 650系の悪い所はあるのか?
最後にタントの悪いところについて。
得には有りませんでしたがあえて悪い点をピックアップすると、ウィンカーの音がダイハツ独特の音。読者様から教えて頂きましたがウィンカー音は変更できるそうです。
後はスマアシ3の車線はみ出しアラート音がけっこうシビア。最初は「お!なかなかやるな」と思いましたが頻繁にアラート音が鳴るのでうっとうしくなってきます。