コンテンツへスキップ

アルトワークス ワインディングで走りを極めるならこの車がおすすめ

先日18歳にしてGVBをご購入されたKさんと初めてお会いして、ワインディング道路の走り方を教えて欲しいと言うので色々アドバイスをさせて頂いたのですが、これだけは注意して欲しいと念押ししたのが”軽四のペースでコーナーには入るな”と言う点を念押しさせて頂いた次第です。(前に軽四が走っている場面を想定してのアドバイスです。)

何故軽四と同じペースでコーナーに入っては駄目なのでしょうか?それは軽四が軽(車重)いので圧倒的にコーナー速度が上だからなのです。ただ馬力が無いのが難点でワインディングの上り道はブレーキングやコーナー速度が有利でも上り勾配が急な上り道では2Lカーに直ぐに追いつかれてしまうわけです。逆に勾配が急な下りは逆にどのような軽四でも最強の走りをする事が出来ると言う訳です。

なのでその馬力面を補えばワインディングで最速を目指すことも容易になる訳です。そうなると軽四+ターボエンジンと言う選択となるのですが、走りを極めたいうってつけの車があるのでそれを紹介したいと思います。その車の名前はスズキのアルトワークスです。余談ですがダイハツのミラターボも早いですがこれは別ページで紹介したいと思います。

アルトワークス写真1

アルトワークスは1988年9月から1999年10月までの製造販売となります。さすがに88モデルは古過ぎるので少し丸みを帯びたHA12S/HA22S型(1998年10月発売)からのスペックを紹介したいと思います。

1998年10月以降発売HA12S/HA22S型スペック

HA12S/HA22S型グレード ie ワークスリミテッド RS/Z
サイズ全長×全幅×全高 3395×1475×1450mm
4WDモデルは全高1445mm
ホイールベース 2360mm
フロントトレッド幅 FFモデル1305mm
4WDモデル1300mm
リアドレッド幅 1290mm
車両重量 5MT、670kg 5MT、690kg 5MT、670kg
3TA、680kg 3TA、700kg 4AT、680kg
4WD/5MT、720kg 4WD/5MT、740kg 4WD/5MT、720kg
4WD/3AT、730kg 4WD/3AT、750kg
10モード/10・15モード燃費 FF/5MT、22.5km/L FF/5MT、22.5km/L FF/5MT、20.5km/L
FF/3AT、18.0km/L FF/3AT、18.0km/L FF/4AT、17.6km/L
4WD/5MT、21.0km/L 4WD/5MT、21.0km/L 4WD/5MT、20.0km/L
4WD/3AT、16.8km/L 4WD/3AT、16.8km/L
フロントブレーキ ベンチレーテッドディスクブレーキ
リアブレーキ ドラム式
フロントサスペンション ストラット式コイルスプリング
リアサスペンション トレーリング・リンク式コイルスプリング
タイヤサイズ 155/55R14 69V
エンジン 形式F6A、水冷直列3気筒SOHC6バルブICターボ、排気量657cc、最大馬力60馬力/6000回転、最大トルク8.5kg.m/4000回転。 形式K6A、水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ、排気量658cc、最大馬力64馬力/6500回転、最大トルク11.0kg.m/3500回転。

デザインの方は初代から比べると殆ど全く別の車の様な丸みを帯びたフォルムになっております。

RS/Z写真1

 

狙い目はDOHC12バルブエンジンを採用するRS/Zで5MT車両が狙い目です。パワーウエイトレシオは車重670kgで最大64馬力で計算すると10.4kg/psとやや見劣りするもののワインディングでの勝負をコーナー重視と考えれば2Lスポーツで時速40km-60kmのコーナーが多い場所ならRS/Zは圧倒的に有利と考えます。上りは勾配にもよりますがワークスが登れない坂はないと思うので2速全開でなら勝算は十二分にあります。ましてや下りなら1.6Lから2Lスポーツはどの車もワークスには勝てないでしょう。

備考、ieとリミテッドに搭載されるエンジンはSOHCでシングルカムシャフトでどちらかと言うとトルクで持っていくタイプのエンジン単気筒エンジンによく採用されるシステムで回す走るには向いていないタイプです。

RSZの運転席とインパネ周りの写真です。さすがDOHCエンジン、8000回転からレッドゾーンでよく回るエンジンを搭載してる事を想像できます。

RS/Z運転席

 

しかしながら、コーナーリング速度が早いと言うことは遠心力がドライバーに大きくかかります。なのでバケットシートはは必須です。純正のシートのままだとシートに体が固定されないと思われます。標準装着のシートはややホールド感はありそうなシートなのですがこれだとブレーキングの時におしりがずれたりコーナーリングの時体がずれる可能性があります。スパルコの規格落ちフルバケットシートなどでしたら安く手に入ると言うことでしたのでそれに交換してしまうのが良いかもしれません。

RS/Zノーマルシート

後は、車が古いのでダンパー類は交換した方が望ましいですが、車両が古いので車高調含めて余りパーツの販売がなかったです。軽四なのでカスタムパーツ結構安く手に入って良さそうだと思い紹介させて頂いたのですが少々期待はずれでした。何れにしても低燃費だし税金も安いしタイヤも純正なら14インチのものなので安く手に入りますしワインディングの練習にはもってこいの車だと言えます。

RS/Z写真2

「アルトワークス ワインディングで走りを極めるならこの車がおすすめ」への4件のフィードバック

  1. 以前レガシィで林道を走っていた時の事ですが、100mくらい前方にアルトと思われる軽自動車が走っていました。その林道はアップダウンとタイトなカーブが連続する峠なのですが、その軽は目まぐるしい勢いで駆け抜けていき、あっという間に視界から消えてしまいました。
    後ろから見ると、その軽四はかなり走り慣れている感じだったので、恐らく地元の方だった可能性が高いと思いますが、私はまったく相手になりませんでした(レガシィのアンダーステアで終始辟易としていました)。こういったステージでは、場合によっては軽四の独壇場かもしれませんね。あの目まぐるしいさは、シビックタイプRのような「鋭い切れ味」とはまた違う凄みを感じました。

    1. こんにちは(^^)
      林道の峠路でアルトと出会った感想ありがとうございます。地元の方だと普通のNAアルトでもかなりの早さだと思います。アップダウン激しくても時速60kmも出ないワインディングなら軽四の独壇場ですものね。車重が700kg前後の車が倍の車重のある2Lで低速コースでは勝つ見込みがまず無いと考えたほうが無難かもです。芦有でもちょっとコーナーは厳しい感じでした。GVB含めて1.4t超えるとやっぱりコーナー速度はかなり落ちてしまいます。しかしアンダーステを連発すりょうな峠路すごいですよね、一度走ってみたいです(^^)
      シビックのタイプRは切れ味するどいとよく聞くのですが、今度また記事を書いてみようと思います。出来るなら乗ってみたいです(^^)

      1. 返信ありがとうございます。
        もし機会があれば、タイプRの記事も期待しております(自分もGC8の記事を掲載しろ、と言われそうですが・・・)。
        会社の先輩がEK9を所有していますが、かなりピーキーです。
        軽量フライホールによる吹け上がりの良さ、足回りの剛性感は、筆舌に尽くしがたい素晴らしさがあります。
        余談ですが、林道でアルトと思われる軽に追いつけなかったお話をしましたが、先日久しぶりにこの林道をGC8で走ってみました。
        現在はレガシィの時のように、遠出をする事やましてや休日に必ず峠に繰り出す事もしません。目を三角にして林道を攻めるという気などもう皆無だったのですが、4000回転をキープすれば厳しい急勾配でも勝手にすっとんで行きます。同じく厳しい下り勾配でも、このクラスでの軽量級であるゆえか突っ込んで行けました。ただ、それでもこの峠の主(?)であるアルト(??)がいたら、カモにされていたと思います。もうそれくらい凄まじいものがありましたね。

        1. いえいえ、何時も貴重な情報ありがとうございます(^^)
          EK9シビックすごく早そうですものね。タイプRは皆さん口をそろえてすごいと仰るのでどんなものなのか一度WEB上を調べて記事を書きたいと思ってます。(^^)
          私も余り詳しくないのですが原付きレースやっていた時インナーロータに交換した1万回転近く回るマシンに乗せてもらったことがあります。もっさりした吹け上がりの原付きがものすごい吹け上がりになったので車も内部構造を軽量化したらものすごいレスポンスよくなるのでしょうね。しかしタイプRに乗ってみたいです(^^)

          アルトと出会った林道を久しぶりに走ってこられた感想ありがとうございます。レガシならちょっとやっぱりつらそうですがGC8なら気持よく走れそうですものね。でも軽四スポーツはそれ以上のパフォーマンスを発揮するのでしょうね。はっきり言って私もよく行く六甲ではそうした車に出会いたくない上りでもちょっと厳しいと想像するしだいです。STIが軽四にかもにされてはならないですものね。(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です